<Amazon Photos>
20230527_TOJ相模原ステージ(51枚)
20230528_TOJ東京ステージ(133枚)
20250528_学連クリテリウム(54枚)
※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。
問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。
※Amazon Photosの使用上「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。レースの雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」でご覧ください。
<自分用メモ>
TOJ相模原ステージ
撮影枚数:1071枚
アルバム保存枚数:51枚
歩留まり:4.76%
TOJ東京ステージ
撮影枚数:3171枚
アルバム保存枚数:187枚
歩留まり:5.90%
4月から新横浜に住む長男のアパートを拠点にして、Tour of Japan(TOJ)の相模原と東京ステージを観戦してきた。長男のアパートは、首都圏周辺で日を跨いだイベントにうってつけである。部屋は1Kロフト付きの小さなものだがだが、車中泊マットを持ち込んで寝るためだけのスペースさえ確保できれば全く問題がない。次回は伊豆で行われる全日本でまたお邪魔するとしよう。(今度は枕持参で。)
5月の連休が明けてから、世の人々は徐々にマスクを外し始めた。私もスギ花粉のアレルギーが落ち着いてきたのと、初夏の暑さで息苦しく感じるため、野外ではマスクを外している。日頃から人の目を気にしない鈍感な人間だし、そもそも2020年のコロナ自粛が始まった頃、私は脳梗塞で入院し、緊急事態宣言中は病棟で過ごしていたのだ。退院してからも長くリハビリで休業していたため、自宅でのんびり過ごしてはいるものの、心のどこかで世間の流れから遅れを感じていた。だから、コロナ明けはなんとなくホッとしたような気分がある。
TOJ2023はコロナ以前の2019年が再びやってきたようなイベントに感じるほど、選手とファンの交流が元に戻っていた。誰に対していうでもなく、「おかえりなさい!」と叫びたくなるような、カラッと晴れたレースがよく似合う素晴らしいイベントだった。
そんなこともあって、選手のオフショットから写真をピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/a885e096c0ab0a871b22a0c910511f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/35f63167fd98a1d82b7ae3f9b8968144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/2a8c537a87d17bb264972eeff9e6bf55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/6485e22af009422c8ace2d5d1ec43b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/40c2bab4aadf0f0402c490edd583e821.jpg)