![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/6d/b6/0058b3a1088aac8c0fa4652c9dab6f40.jpg)
これまで履いていたブリジストンの最軽量タイヤExtenza R1Sから、先日のポンド安で買ったContinental Grand Prix 4000s IIに交換しました。
R1Sはとても軽く、正にヒルクライムに特化したタイヤでした。
乗り心地は固く、ラテックスチューブを使っていなかったらロングライドは無理な感じ。
それに走行距離が3000kmを超えたあたりから急に摩耗が目立ち始たり、タイヤサイドからケージングがほつれてきました。
賞味期限を過ぎたような劣化の速さ。このあたりはレーシングタイヤっぽい仕様ということなのかな。
Continental Grand Prix 4000s II は触った感じは固そうなタイヤで、ベタベタせず、耐久性が高そうな印象。これはパンクしずらそうです。タイヤのトレッドマークがなんとなく回転方向が決まっているような気が認め、カタログ通りに装着してみました。これで合っているのかな?(どうやら合っていたようです)
『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
最新の画像もっと見る
最近の「レビュー・インプレ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事