生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

なにも雪解け水溜りで水浴びしなくとも...(#^.^#)

2006-02-02 | 野鳥
昨日の昼頃から、雪が降り続き、今朝は13cmの積雪があった。この冬1~2番ぐらいの積雪量だろう。積雪が多かったものの、気温はそれほど低くなかったので、昼にはどんどん解け、あちこちがぐちゃぐちゃ状態。マイフィールドでは、あちこちみ水溜りができていた。その水溜りで、ヒヨドリが数羽順繰りに水浴びをしていた。正直なところ「なにも冷たい雪解け水溜りで水浴びしなくとも」と思う。でもこれって、我々的な考えであって、野鳥達は全然寒くないんだろうなぁ。凍りかけている湖沼にカモやハクチョウは何食わぬ顔で浮かんでるしねぇ.......(~_~;)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだ先かなウメの開花 | トップ | 二日続けての10cm前後の雪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayami)
2006-02-03 17:15:14
>野鳥達は全然寒くないんだろうなぁ

ホント、どうなってるんだろう?です。

こちらは昨夜、午前中の雪で一面真っ白。

スズメは雪の中で水浴びならぬ、雪浴びしますし・・・(・・)?

羽毛布団に包まってる!と言えばそれまでですが・・冷え性って無いんでしょうか?と思います。

返信する
羽毛は着てても (tinnunculus)
2006-02-03 19:55:48
鳥が我々より体温が高いらしいですし、熱の伝わり方が違うらしいです、足先が冷たいなんてことはないとか。

とはいうものの、寒そうですよね。

寒いなら、もっと南下するでしょうしね。

返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事