![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/260e0e85aa1944875581a0335e127bf8.jpg)
亜種オオスズメか!に書いたようにデジカメのスイッチが故障、ほぼ毎日撮影しここに記事を書いていたので......生活にポッカリ穴が開いたよう.....(^^ゞ。このデジカメは買ってから何年経ったのか?記憶にない、が、もう何年も経っているはずだよなぁ?。もしかしてこのブログとほぼ共にじゃないっけか?....探してみたら続々)コンパクト高倍率デジカメが見つかった。ということは約4年、買った当初はどれだけ撮影したか定かではないが.....365日×4.....1500日弱....これだけの日スイッチの入り切りを繰り返したら劣化して当然かもね......(^_^;)。電源の入り切りは電池を持たせるため小まめに実施していたが、カメラ自体の省エネ対策がついているから、MF等の散策中は入れっぱなしで使うべきなのかもしれないなぁ.......(*^_^*)。
結局デジカメなしの生活は考えられないので.....昨日クロスカントリースキーと温泉を楽しんだ後、後片付けをし自宅近くのカメラ屋さんに向かい......えいやっと新調(DMC-FZ38)しちゃった.....(*^_^*).....故障したのは取り合えず修理の見積もりを依頼した。貼ったのは故障する寸前に撮った亜種オオスズメか!。
MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウォークデー毎日更新中
別館へ続く
結局デジカメなしの生活は考えられないので.....昨日クロスカントリースキーと温泉を楽しんだ後、後片付けをし自宅近くのカメラ屋さんに向かい......えいやっと新調(DMC-FZ38)しちゃった.....(*^_^*).....故障したのは取り合えず修理の見積もりを依頼した。貼ったのは故障する寸前に撮った亜種オオスズメか!。
MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウォークデー毎日更新中
別館へ続く
新しいデジカメでの素晴らしいショット期待してます!(~o~)
ちなみにDMC-FZ38を選んだポイントは何ですか?
後学のためによければ教えてください。
・同じ倍率で1番コンパクト
・同じシリーズなので操作性
などです。
メーカーが違うと、操作性が変わってしまい
使いづらいですものね。
(携帯変えるたびに“イラッ!”としています(^^ゞ)
今、OLYMPUS PENがちょっと気になっているのですが必死で物欲抑えています。(^_^;)
せんが。
OLYMPUS PENはSP-590UZですか、だとしたら光学
26倍は魅力ですね。今の前の前はオリンパスで
した。壊れた頃、同じような新機種がなかった
のです。