布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

やれば 出来る・・・。

2016年05月24日 | 作った物

           今日は頼まれた おサルさんを作りました。

           日頃 布を見ては あーでもない こーでもないと悩んで

           考えて 作る事が多い そんなにこだわっても他の人から見れば

           何てことないのだと思う

           今日は 一気に作り上げた やれば 出来るのだ。

           

           元気な 男の子

           

           後ろ姿も 凛々しく・・・。

           

           干支のお申

           やはり お細工物は 旬があると思うのですが 季節のものは その季節に

           私は 一つの事が終わるともう次の事が頭にあるので

           さかのぼって作るのは 苦手

           でも 注文されると話は別 一生懸命頑張ります。

 

           いつも見ていただきありがとうございます。

           ランキングに参加しています

           よろしければポチット応援お願いします。

            


柿の芽吹き

2016年05月24日 | 季節の花

           お客様から頂いた 珍しい 柿

           細長い珍しい柿で 何でも 筆柿というそうで

           あまりに 珍しかったので 食べた後の種を 水の中に入れておいたら

           なにやら 芽吹いてきた

           植木鉢に植え替えてというより 埋めていたら 芽が出てきた

           

           今朝の柿の芽 しっかり 柿の葉しています・・・。

           

           芽が出てきました。

           

           双葉

           

           直ぐ三枚に・・・。

           

           そして 今日 小さいですが 柿の葉になりました。

           以前 アボガドの種を 水耕栽培して芽が出てから鉢に移し

           育てていて ずいぶん大きくなり 観葉植物なみになっていましたが

           今年の冬の大雪で 枯れてしまいました。

           アマリリスも 全滅してしまいました・・・やはり植物は難しいです。

 

           今日も見ていただきありがとうございます。