tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

青屋 in 目黒

2006-01-30 22:11:40 | カフェ
FI2268845_0E.jpg
今回は、和風なカフェを紹介します。
場所は、中目黒駅を降りて目黒川渡って、川沿いの道を西郷山方面に歩くと、立て看板が出ているので、路地を一本入ったところにある。
以前、その看板が目に付いて行ってみたのだが、その時は時間がなかったので、場所だけ今度行ってみようと思っていた。
外観は、京都の町家を思わせるような一軒家で、店内は、和のモダンな雰囲気で落ち着いた感じでした。
メニューは、京都のおばんざいと和風スイーツを中心としている。
周りは、住宅地であまり目立たないはずのだが、次々とお客さんがきていました。
注文したのは、ホット抹茶黒蜜ラテで、とてもやさしい味がしました。店員さんも愛想がよく優しい感じだったので、それが味に出ているのかなあと思いました。
味も大事だけど、やっぱり一番大事なのはそこで働いていている人。そんなことをふと思い出しました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
青家
東京都目黒区青葉台1-15-10
OPEN Lunch & Cafe 11:30~18:00 Dinner 18:00~25:00
第1・第3月休

青屋 in 目黒

2006-01-30 22:11:02 | カフェ
今回は、和風なカフェを紹介します。
場所は、中目黒駅を降りて目黒川渡って、川沿いの道を西郷山方面に歩くと、立て看板が出ているので、路地を一本入ったところにある。
以前、その看板が目に付いて行ってみたのだが、その時は時間がなかったので、場所だけ今度行ってみようと思っていた。
外観は、京都の町家を思わせるような一軒家で、店内は、和のモダンな雰囲気で落ち着いた感じでした。
メニューは、京都のおばんざいと和風スイーツを中心としている。
周りは、住宅地であまり目立たないはずのだが、次々とお客さんがきていました。
注文したのは、ホット抹茶黒蜜ラテで、とてもやさしい味がしました。店員さんも愛想がよく優しい感じだったので、それが味に出ているのかなあと思いました。
味も大事だけど、やっぱり一番大事なのはそこで働いていている人。そんなことをふと思い出しました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
青家
東京都目黒区青葉台1-15-10
OPEN Lunch & Cafe 11:30~18:00 Dinner 18:00~25:00
第1・第3月休



attic room in渋谷

2006-01-12 10:37:32 | カフェ
初詣の後は、久々にカフェに行ってきました。
いまさら、初詣。
今回は、渋谷にあるattic roomです。
店名の意味は、屋根裏部屋だそうです。
場所は、はす向かい東急ハンズがある雑居ビルの4F。
エレベーターがないので、怪しい階段を登って行かないとたどり着けません。
扉を開けると、そこはまさに
屋根裏部屋
という感じの店内です。
渋谷には、所々に隠れ家のようなカフェがある。
表は、人通りがすごく賑わっているけど、店内は静か。このギャップがたまらなく好きです。
sweetsでもよかったのですが、お腹が減ったのでゴハンを食べることにしました。
注文したのは、屋根裏ハンバーグ(ライス付)1,100を食べました。未見た目には、それほどボリュームがあるように見えませんでしたが、太食べ終わって見ると、お腹いっぱい。お肉を柔らかくておいしかったです。
なんか、ひさしぶりにカフェでのんびりしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
attic room
東京都渋谷区宇田川町31-1 大和ビル4F
TEL 03-5489-5228
OPEN 12:00から24:00、金土・祝前12:00からsunrise


attic room in渋谷

2006-01-12 10:37:27 | カフェ
初詣の後は、久々にカフェに行ってきました。
いまさら、初詣。
今回は、渋谷にあるattic roomです。
店名の意味は、屋根裏部屋だそうです。
場所は、はす向かい東急ハンズがある雑居ビルの4F。
エレベーターがないので、怪しい階段を登って行かないとたどり着けません。

FI2212117_0E.jpg
扉を開けると、そこはまさに
屋根裏部屋
という感じの店内です。
渋谷には、所々に隠れ家のようなカフェがある。
表は、人通りがすごく賑わっているけど、店内は静か。このギャップがたまらなく好きです。
sweetsでもよかったのですが、お腹が減ったのでゴハンを食べることにしました。
注文したのは、屋根裏ハンバーグ(ライス付)1,100を食べました。未見た目には、それほどボリュームがあるように見えませんでしたが、太食べ終わって見ると、お腹いっぱい。お肉を柔らかくておいしかったです。
なんか、ひさしぶりにカフェでのんびりしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
attic room
東京都渋谷区宇田川町31-1 大和ビル4F
TEL 03-5489-5228
OPEN 12:00から24:00、金土・祝前12:00からsunrise

追悼 喫茶道草。

2004-09-12 23:47:44 | カフェ
今日、Webサイトを見ていたら、喫茶道草が8月13日に閉店していたことにちょっとショックだった。また、一つお気に入りの店がなくなってしまった。場所が場所だけに、3、4回しか行ったことがなく、また時間があれば行きたいなあと常々思っていた。
女の子二人でお店を切り盛りしているのだが、とても愛想がよく、しかもかわいい。
初めて行ったにも関わらず、少し話しをしたのを今でもよく覚えている。その後もだいぶ経ってから行ったのだが、顔を覚えていてくれたのがとてもうれしかった。
いいカフェの条件は、出すメニューも重要だけど、そこで働く人はもっと重要というのが、おいらの持論である。
いいものが必ず残るとは限らないけど、それにしても残念だ。