tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

潮見坂(しおみざか)

2006-09-30 11:33:55 | 東京の坂
この坂を潮見坂といいます。
『東京名所図会』には、「潮見坂は霞ヶ関坂と三年坂との間なり」と書かれています。
中世のころまでは、日比谷公園のあたりが入江であったといわれています。
坂も当時はもっと高く海を望むことができ、それゆえにつけられた名でしょう。潮見坂、汐見坂の坂名は皇居東御苑はじめほかにも多くあります。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Firehook)
2006-10-02 01:22:02
皇居東御苑の潮見坂今年の初めに日本に帰った時夫と一緒に通りかかって、名前の由来を説明したので鮮明に覚えています。日比谷公園のところまで海が来てたのか~。と感心しました。
返信する
Unknown (hiro.jp)
2006-10-03 09:07:56
そうですね今の様子からは考えられないですよね。官庁街で殺風景ですしね。
返信する

コメントを投稿