こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

今年初の全員集合

2020年10月10日 | 小粒

早くも “冬の風物詩” が

急に寒くなったからか、昨朝は全員集合でした。

私の割り当ては左端30cm

繰り返し変な夢を見るのは毎度のこと。

犬猫ファーストだから仕方ないですね…。

誰よりも私の近くを死守し、一緒に枕に頭を乗せて

寝ていたぽっちのいないことがとても寂しく、

久しぶりにしんみりした朝でした。

 

この距離で寝る小粒の寝息は雑音が大きく、

一度気になりだしたら耳から離れません。

少しずつだけど確実に鼻は狭くなってきています。

クシャミや逆クシャミの回数も多くなってきました。

 

頭を持ち上げたままウトウトする小粒を

最近よく見るようになりました。

横になるよりも息しやすいのかな。。。

 

小粒は、自分の体の変化にやはり不安を感じるのか、

ますます私から離れなくなりました。

トイレに行くだけでも後を追って来ます。

姿を消すと遠吠えは当たり前。

この1週間、私の入浴中小粒の遠吠えが止まらなくなり、

小粒父が風呂まで小粒を連れて来た回数は5回。

お風呂ぐらいゆっくり入らせて欲しいな~。

 

食欲も落ちる一方で、またも骨がゴツゴツしてきました。

でも。

酷いことを書きますが。

このまま食べられなくなって、

衰弱して最期を迎えるというのは

むしろいい方かもしれないと思っています。

食欲も元気も体力もあるのに

呼吸が出来なくなって苦しむのが一番辛いから…。

 

と書きながらも、たまにでもガツガツ食べてくれる

姿を見せてもらえるとやっぱり嬉しい。

ん~~複雑だ。

 

気が滅入り、落ちることが多い中で

嬉しいことが一つありました。

どうやっても自分では飲ませられず、

通院して投与させていた抗がん剤を

自宅でも飲ませられるようになったのです。

 

モカママさんに教えて頂いた『おくすりちょーだい』です!

どの口コミサイトを見ても評判の良いこの商品。

我が家でも玉やもうもには大好評でした。

でも小粒は舐めない、舐めさせても嫌がる、

最後はチューブを見るだけで逃げる

そんな感じだったので諦めていたのですが…

錠剤の両面に多めにペーストをつけ、

どうにか口に入れたら(それが難しいのだけど)

軽く口を押えて閉じさせる。

するとゴクンと飲み込んでくれます。

チューブを見ると逃げるのは変わらないし

最近は少し震えるようにもなったけれど

通院する手間がなくなり楽になりました。

モカママさん、本当にありがとう!!!

 

最近は朝晩が寒い!暖房つけたいくらい

いい季節は本当に短いなぁと思う今日この頃。

風邪には気を付けてお過ごし下さい。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見た目はあれだけど | トップ | おしっこ完璧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小粒」カテゴリの最新記事