10月3日、2度目の更新です。
これは…愛犬家の方からおとがめを受けそうな内容ですが、
正直に書きたいと思います。
------------------------
今日、小粒を初めてホームセンターへ連れて行きました。
片道約3.3kmの道のりですが、頑張って歩くことに。
『ニオイ嗅ぎ命』の小粒、普段の散歩でも気になるニオイの方向へ
容赦なく引っ張って大変なのに、私もチャレンジャーです(笑)。
だけど、これにはある目的がありました。
時刻は10時10分。なにはともあれ出発~。
そう、事件はいきなり起こりました。
自宅からそう遠くない三叉路交差点を横断中、
小粒が突然ウンチスタイルになったのです
ウンチ取りビニールはカバンの中!おまけに信号は点滅中!
焦った私は小粒を引っ張りながら大急ぎで渡り切りました。ほ…
が、振り返るとそこには立派なブツが
あと少し!という所に転がっていたのです。。。
次に青信号になるのを待って拾うつもりが、
2台の車にひき逃げされました(涙)。
周囲の目もあったのでいちおう拭い取ってみたけれど、
そんなことしても取れるわけありませんっっ
町の皆さま、すんませーーーん
(矢印方向に走ったけれど間に合いませんでした…)
気を取り直していざホームセンターへ!
途中、小粒が好きな広場に寄り道したり、
「おかーしゃん、もっといっぱい走るでしゅ」「ダメです!」
初めて訪れた公園で大はしゃぎしたり、
「おかーしゃん、これ登るでしゅ」「ムリです!」
初めて歩く道のニオイに興奮しまくったり、
「おかーしゃん、ササミのニオイがするでしゅ」「あれはカモです!」
と、文字通り珍道中でしたが、
1時間10分かけてホームセンターに着きました!
カートに乗せたらこれがまた大変で、
隙を狙って飛び降りようとします(汗)。
「おかーしゃん、ここから下りたい!」「ガマンして~」
少し慣れてきたけど、、、
「下りたい下りたい下りたい…」
まだまだ落ち着かない様子。
「うぅぅぅ、ここから下りたいわ~!!」
そんな小粒を連れてゆっくり買い物できるはずもなく、
30分たたないうちにお店を出ました。
でも、特に粗相もなく済んで良かったです。
さ、また張り切って帰るわよ!
帰りは帷子川の親水施設に寄り道して、
「おかーしゃん、あそこ行くでしゅ」「ちょっとだけね」
YBP(横浜ビジネスパーク)にも寄り道しました。
「おかーしゃん、中に入るでしゅ」「はいはい」
YBP敷地内には不思議なオブジェがたくさんあります。
「あなた誰でしゅか?」
こんなものも(笑)!
途中の公園で水分補給しました。
「おかーしゃん、お水飲むでしゅ~」「はいはい」
帰りもちょうど1時間10分かかって家に到着。
朝の散歩と合わせてここまで計3時間30分、
昼寝もせずに小粒は歩いたわけです。
『おかーしゃん、疲れたわぁ…』
眠さ限界な様子だったので、私は小粒に少量のエサと
病院でもらった車の酔止め薬を与えました。
30分ほどすると、両目の瞬膜が突出してきたのと同時に
足元がふらついています。薬が効いてきた証拠です。
私は、食べるのに時間のかかるオヤツ類と
小粒を置いて、車で外出しました。
どうしても留守番が出来ない小粒に、留守中何とか
寝てもらおうと考えた作戦です。
かなり強引で決して良い方法でないことは分かりますが、
今月留守番をさせなければいけない日が2日あり、
その時使えないかと試してみたのです。
結果は、、、
40分留守にしましたが、遠吠え&無駄吠えの嵐で
オヤツもあまり減っていません(涙)。
鳴き疲れた小粒は、私が帰るなり熟睡していました。
昼間は鳴いてもまだ何とかなると思うのですが、問題は夜。
夜間、あの声で鳴きわめくことを想像すると
絶対留守には出来ません。
どんなに頑丈に戸締りしても外にもれる大きな声。
おまけに、片方のお隣さんがあまりイイ顔をしないので
本当に気を遣います。。。
今月の留守番は、2日とも動物病院へ預けるとするか…
私の身が持つ限り、しばらく続けてみようと思います。
(ただし薬はもう止めます)
最新の画像[もっと見る]
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- まめた3歳おめでとう♥ 3日前
- 犬猫小鳥ファースト 1週間前
- 犬猫小鳥ファースト 1週間前
- 犬猫小鳥ファースト 1週間前
相変わらず、お留守番が大変なのねぇ。近所迷惑を考えちゃうんだよね。うちは、お留守番は出来るからそういう苦労ない分いいのかなぁ。
うちのパンナも留守番1人でさせられません。
泣き喚くので、誰かが家にいないと・・・。
車酔いの犬の克服法があるHPにのっていました。
参考までに・・・。
http://www.mbs.jp/hiden/magic/01.html#6
物音で起きる・・・。
我が家は、諦めたころに熟睡できるようになりました。お留守番はいまだ無理。
でも、きっと年とともに成長する!!
お互い信じてがんばりましょうね。
やっぱり体力モリモリの小粒には全然かなわない。もうちょっといい方法考えないとダメだわねぇ。。。
まるちゃん、吠えるのは確かに困るけど、車も留守番も大丈夫なら立派だと思うよ。うらやましい。
隣の芝は青いのかなぁ?
小粒は破壊行動やトイレの粗相はないので(パンくんはどうですか?)、とにかく『鳴くこと』を少しでもやめさせられるよう頑張ろうと思います。もしいい方法が見つかったらまた教えて下さいね!
車酔い克服のHPもありがとうございました。ツボ押しはぜひ試したいと思います!!
あとチロママさんのところでマールちゃんのポートレートを拝見しました。あまりの美しさにため息が出ました。。。
とっても温かみが伝わってくる表情で、マールちゃんの魅力がすごくよく表れていますね。ホント、いつも感動させてもらっています!!
私もママ命の泣き虫幼稚園児だったけど、小学校から急に変わったのを自分で覚えてるもの。
犬は5歳でも10歳でも分離不安のコはいるんだって。
成犬になれば解決する、ということはないから、ならば少しでも幼いうちになんとかせねば!と焦る気持ちがあるのかも。。。
がんばろうね~。
描きますよ! 絵の練習材料にもなりますし!!
お気に入りの写真を送っていただければ。
夢のようなお話に心臓がドキドキしてきました。。。
(主人もビックリしています・笑)
もしお言葉に甘えてしまっていいのでしたら、お暇な時にメールを頂けると嬉しいです。tkshrk1013@mail.goo.ne.jp
あ~本当にドキドキしてきました。とっておきの写真、探さなきゃ!