秋分の日
お盆にはウチにお参りに来て頂くお坊さまのお寺さんで、ミニコンサートが催されると言うご案内を頂いていたので、
仕事に行く前に時間があるというお兄ちゃんを誘って、バス乗り継ぎで、ご無沙汰ばかりのお寺さんへ拝聴に行きました。
お寺さんの倶利伽羅不動明王さまの前の特設舞台での、ちょっと開けたお洒落な催し物ですよね。
気さくで飾らない若々しいお坊さまで、我が家向きと言うのが、亡き主人にも受けているかも…。
午後2時半から約1時間のミニコンサートでした。
お兄ちゃんは途中半分で抜けて仕事の打ち合せに行きましたので、私は最後まで参加して帰りました。
山崎篁山さんという尺八・土笛吹きの方と(ジャズでも何でもござれの器用な方)、藤井良子さんというコントラバスの方、
日高美佐さんという電子ピアノの方の、ここで初めてトリオを組んだという方々の演奏会でした。
最初はお独りずつの演奏からでしたが、上手く撮れなくて、時折シャッターを押しては拝聴していました。
熱心な檀家さん方もたくさんいらしていて。
無料なのに、お寺さんからお茶やお菓子が配られて恐縮しました。
「秋」のメドレーをたくさんやって頂き、良いムードで素晴らしかったです。
ただ、残念なことに、ちょっとスピーカーに難ありでしたけれど…。
というような、ちょっと日常と違った、初秋の雰囲気を味わった午後の1時間でした。
帰りはまたバスを乗り継いで、ちょっと不足食材を買ったりして帰途に着きました。
この日の夕食は、やはり秋らしく…!