今日は休暇を取り、千葉大学医学部附属病院の眼科に行ってきました。
ほぼ予約の時刻に診察となりました。
緑内障、眼圧は正常で、手術をするかどうかは様子をみて、ということになりました。
面倒なのは視野検査。
8月21日に掛りつけのクリニックで、8月26日には大学病院で検査を受けることになりました。
同じような検査を立て続けにしなければなりません。
そもそもクリニックの医師から大学病院に受診しろと言っておきながら、クリニックにも定期的に通えとはどういうことでしょうね。
千葉大病院とクリニックと両方に通う必要があるんでしょうか。
クリニックは土曜日も診察しているのでなんとでもなりますが、千葉大病院は平日しかやっていません。
当然、休暇を取らなければなりません。
現役世代にはきつい。
失明するのは嫌ですから、言われたとおり通うつもりですが、それにしても面倒くさい。
それでなくても、高脂血症で内科に、双極性障害で精神科に通っているというのに。
これから色々不具合が生じるのでしょう。
人間の体も消耗品なんですねぇ。
若いつもりが、しっかりと衰えているようです。