朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

こんな感じです

2012-05-31 22:59:55 | 日記
先回の300円の観葉植物はこんな感じです。まずはワイングラス、もちろん100円に100円のポリマーに植えてみました。植物も100円ですから合計300円。



かわいいいちごのコップも100円。100円のポリマーに植えました。コップの柄を活かすため透明のものをチョイス。植物も100円。合計300円。



ベタはプラケースで。もともとあまり泳がない魚なのでこのくらいでも十分です。プラケースはそこに足がないものを選ぶか足をとるかしないとシート型のヒーターの熱が伝わりません。まずはパステルカラーの鈴木君。



ヒーターは3千円なり。ベタは300円。そこのガラスは100円。



こちらは山田君。レッドが素敵。



鈴木君の上に泡が見えますか?ベタのオスは泡の巣を作ってここに女の子を誘い産卵してメスはサヨナラ、オスが泡の巣に卵をくっつけて孵化してからもしばらくかいがいしく面倒をみます。感動的ですね。やだ~泡立っている、掃除しなきゃ~なんて思わないで下さいね。もちろん水をきれいにするのは大切ですが・・・。

繁殖は相性が大事。家では相性が悪くうまくいきませんでした。あまりに相性が悪いと殺しあいになるので注意です。そしてもちろんオス同士は死ぬまで喧嘩をするので一匹ずつ隔離すること。本当かな~なんて遊びでも絶対に一緒にしないこと。本当に死んでしまいます。餌はキョーリンからおいしいものがでています。水が汚れないように少しづつあげましょう。慣れると通りかかっただけでもおねだりしてかわいいですよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。