さてここからは街の散策です
実はこの日帰りバス旅行のコンセプト?は食べ歩きです

散策用にいただいたのがこの「近江八幡食べ歩きクーポン」
これを持参してお店を回ると食べ歩きが出来るそうです
もらうとかタダという言葉が大好きな私…
早速行かなくては!(大爆)
さて…

先ほどの大鳥居に向かって歩くと白雲橋という橋を渡りますが、その上から見た八幡堀はこんな感じ…
風情がありますよ

そこを越えると目の前には白雲館という建物が見えます
先ほどのクーポンを兼ねた案内には旧八幡東学校として建築された疑洋風建造物との説明がありました

しばらく歩くとこの銅像を発見
建築家のヴォーリズさんとのことです 近江八幡の名誉市民の方だそうですよ
『ヴォーリズさんもいいけど食べ歩かなくては…』と一軒目のお店を探していましたがついに発見(笑)

「でっち羊羹」で有名な和た与さん

食べ歩きとして頂くものなので一口羊羹かと思っていましたが15㎝以上の大きさにびっくり!
でも先ほどの昼食が重くこの羊羹はお土産になりました(笑)
~続く~
実はこの日帰りバス旅行のコンセプト?は食べ歩きです

散策用にいただいたのがこの「近江八幡食べ歩きクーポン」
これを持参してお店を回ると食べ歩きが出来るそうです
もらうとかタダという言葉が大好きな私…
早速行かなくては!(大爆)
さて…

先ほどの大鳥居に向かって歩くと白雲橋という橋を渡りますが、その上から見た八幡堀はこんな感じ…
風情がありますよ

そこを越えると目の前には白雲館という建物が見えます
先ほどのクーポンを兼ねた案内には旧八幡東学校として建築された疑洋風建造物との説明がありました

しばらく歩くとこの銅像を発見
建築家のヴォーリズさんとのことです 近江八幡の名誉市民の方だそうですよ
『ヴォーリズさんもいいけど食べ歩かなくては…』と一軒目のお店を探していましたがついに発見(笑)

「でっち羊羹」で有名な和た与さん

食べ歩きとして頂くものなので一口羊羹かと思っていましたが15㎝以上の大きさにびっくり!
でも先ほどの昼食が重くこの羊羹はお土産になりました(笑)
~続く~