とどぴです 2

前期高齢者のとどぴが見たものや感じたことをブログにしています

今日の信州まつもと空港

2015-03-14 | 今日の信州まつもと空港
北陸新幹線が金沢まで延伸された今日、何かしらの取材機が来ると予測して信州まつもと空港へ…



着いた時には法人所有機が二機鎮座


格納庫の中にも多くの小型機材が

『何か来ないかなぁ~』とデッキにあがってみると…


ノースエプロンの工事も進捗しているのかだいぶきれいになってました


そんな中降りてきたのがこれ


オールニッポンヘリコプターさんが運航するNHKさんの取材機

時間がなかったのでこれだけ撮って退散…

後でヒコーキ仲間に聞いたら静岡のなんちゃらテレビの取材機も来ていたみたい

悔しいったらありゃしない(笑)

霜柱

2015-03-11 | 見たもの 感じたこと
最近暖かくなった来たかな… と思っていたら今朝は寒い

今日通りすがりに見たここ…


絶対霜柱だよねぇ

見るだけで寒い!

以前は暑がりだった私
最近寒がりになったと思うんだよね 

それをプラスしたら益々寒いと感じた一日でした

今日の信州まつもと空港

2015-03-08 | 今日の信州まつもと空港
移動の途中、空港に寄ってみるとサウスエプロンに何やら駐機している

しかも出発間際のようなエンジン音が…


遠くで見ると分かりにくいですが小型ジェットのようです


滑走路南側端に向かうのは常連の静岡エアコミューターさんの機材
画像のこの機体何年か前までは頻繁に飛来していたけどこのところトンとご無沙汰だったと記憶している
私が撮ってないだけなのかも(汗)


暫くするとドン曇りの空へエアボーン
離陸後上空通過した音は聞いたけど機影は全く確認できなかったよ

この画像デジタルカメラなら誰でも撮影できそうなアングルじゃん(笑)
自分で言わなければばれないかも
いやここに載せたら内緒でもなんでもないじゃんねぇ(爆)


次にあがったFDAさんの機材(正式にはこの間に小型機材のタッチ&ゴーがあったけど)もポチっと押せば誰でも撮れるベタなアングルになりました

つまり私は下手(笑)

でも出来たら男に下手って言わないでね(大爆)

今日の信州まつもと空港

2015-03-07 | 今日の信州まつもと空港
先日カンボジアへ向かった国際線チャーター…

今日その戻り便がありました


朝の早い時間の空港は青空でした


管制塔前にはノースエプロンの工事に使ったもの?が残っています


さてカンボジアからの便が滑走路に進入


前回と同じ機体
情景写真を撮る能力がない私はREG(機体番号)集めに必死だから次は別の機体希望!(笑)

しかもこの時雪がチラホラ
天にも見放されたかな


これ何だと思いますか? 実は大量のお弁当
松本から某空港へお客さんを乗せずこの機材は移動するようですがこのお弁当どうするんだろうね?


暫くすると滑走路へ…


よく見るとカラーリングも同じだったのね 社名変更したから変わっていると思ったのに

次回、先程も書いたけどこの航空会社のフライトあったら機体番号の違う機材を切望します(爆)

今日の信州まつもと空港

2015-03-03 | 今日の信州まつもと空港
昨日に続いて今日の信州まつもと空港をお送りします

朝早く空港のデッキに行ってみると…


ノースエプロンの工事が着々と進んでいる感じ…
県警ヘリの駐機しているスポットのサークルが大きくなった気がするのは私だけ?


一月終わりから検査でいなかったEPSONさんの社用機も一昨日戻り、昨日から通常に運航されているみたい

さて今日の目的はと言うと…

昨年は二回行われたカンボジア行チャーター機材を今回も撮影すること


今回も前回と同様のシェムリアップ行き
11:20発の機材を撮るために9:00に空港にいる私はマニアの鏡だよね?(笑)


運航会社は昨年と同じですが社名変更でSky Angkorとなり…
保有機材数も増えたので今回は前回・前々回と違うREG(機体の登録番号)が来てほしいと切に願いますがどうなることか


チャーター機材到着を待っている時間を使ってパチリンコ!
昨日も飛んでいた新日本ヘリコプターさんのヘリ
今日も昨日おきた停電の調査みたいです


いよいよチャーター便機材も到着
滑走路北側に陣取り進入を待っていたら見事に外れ南側から進入…


県警の機材も頻繁に離着陸を繰り返しここまでなかなか忙しい午前中…


タイムテーブル上ではなかった旅客機二機が一緒の画像に入りちょっとうれしい私


12:00前に経由地台湾の高雄に向け曇り空を上昇していきました
この時の外気温は5℃位でしたが風が比較的強めで体感温度は真冬に感じられました

今日の私の時間はここで終了 帰路に…
後でヒコーキ仲間に聞いたら常連のBIZが二機来たとのこと
皆さん撮れたのに私が撮れないのが悔しいったらありゃしない

恨んでやる!(大爆)

今日の信州まつもと空港

2015-03-02 | 今日の信州まつもと空港
今年のカレンダーももう3枚目になりました

暫くすると年度も替わりますがこのブログでは先取りとしてカテゴリーの一部を変更しようと思います

今まで「信州まつもと空港の今日の飛来機」としていたカテゴリーを「今日の信州まつもと空港」に改名しその日に「信州まつもと空港」で見かけた機材・イベントなどをグローバル(笑)にお送りします


実は今朝は苦労しました

全国ニュースでも流れていましたが長野県などの広い地域で突然の停電…
私の家では5:35頃に一回目の停電 10分程度で回復しましたがその10分後くらいに再度停電
一回目の停電の後に電力会社のHPで状況を確認している途中に二回目の停電
二回目の停電は40分以上で暖房も使えず寒い中朝の準備
電気のありがたみを改めて知った朝でした

さて昨夜降った雪の状況を確認?しに空港へ…


空港駐車場の木にも雪が…


屋根に積もった雪の向こうでは防災ヘリが訓練中…


そんな中降りてきたのがこれ


オールニッポンヘリコプターさんのAerospatiale AS365N3 JA65NH

NHKさんの取材機です 個人的には初撮影
実はこの他にも何機か取材機がありましたが今朝の停電の関連取材だったみたいです


ヘリを撮っていると車庫から出てきたのがこの除雪用ドーザー
こんな日は活躍するんだろうね


帰るついでに18エンドに寄ってみると進入してきた機材が目につき


あわてて空港に戻ると静岡エアコミューターさんのCessnaが鎮座

『そうか今日FDAさんのチャーターがあったっけ!』
チャーター時などにFDAさんのCREWの方たちを乗せてくるみたいと聞いたことがあり思わず一人でつぶやいちゃった  こんな情報持っている私はもしかしてヒコーキオタク?  それとも変な奴?(笑)


ターミナルに寄ってみるとやっぱり今日は奄美大島行きチャーターがあり


ちなみに定期便機材はピンク


チャーター便機材はグリーン

どの機材もカラフルです


さてこの機材  東京電力さん・中部電力さんの送電線の点検などに使われる新日本ヘリコプターさんのヘリ
今朝の停電の影響か僚機と伴に忙しく活躍していました

今日は何かと忙しい信州まつもと空港でした

そして結構長い時間空港にいた私に乾杯!  オタクじゃなく長い時間空港にいたマニアに再度乾杯です(爆)