今度はライトが不具合です。



片目になったり、遠目にすると治ったり
、、、(¬_¬)。
いつもの整備工場へ

ん❓
なんか、焼けている❓❓

ヘッドライトのコネクターが焦げてます。
んで、コネクター内部に接点復活剤かな
詰まってました。😓😓。
コレは正解なのか?
取り敢えず、合うやつと交換して
様子見ることに。

ついでにLEDランプに取り替えしました。
ディーラーに確認したら、普通は
防水の為のグリスが塗っているぐらいで
詰めていません!との事。
なんで詰まっているの⁉️、、、。
過去の車検の時に接触不良があったんじゃ
無いですか?と、
なんで教えてくれないの?かなぁ〜…。
取り敢えず修理は完了したけども。
なんか、腑に落ちないのさー。
ココのディーラーさんは、大量リコール
から完全復活して無いので、故障が多く
ても、調査すら余裕が無いのです。
イイ車あるのになぁ〜。
、、、(¬_¬)。別の車好きおじさんは、
たぶんレバースイッチだよ。とな。
JB-23はよく故障する箇所なんだって、、、
この車、アースも悪いらしい。
古くなると、余計に、、、。