?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

TT-02FT製作③…。

2021-08-02 04:48:00 | Weblog
例の48本のキャプビス地獄、、、終わり、

手に違和感が残り、、、😓

マメが出来そうな雰囲気です。






キット付属の六角レンチ1.5mmので1個

試しにやってみたんだけど。

コレをこのレンチで作るとなると、、、。

んで

フロントローラーのターンバックルの組立

で、付属の板スパナ🔧?…で製作する所❓




コレを




こーする所で、もっとやり易い方法がある

のさー。なんで板スパナ🔧なのさー!




逆ネジ側から付属の十字レンチで回し




手持ちの工具(エンジンのプラグレンチ)

とで挟み込みノギスで隙間を測る。




あらかじめ説明書の7mmに合わせて置き

ターンバックル用レンチ(TRFの)で調整




残りのローラーも組立してやっと1車輪分

出来そうだけど、グリスの塗布に手間が…

キット付属のグリスで作ると、他の所も

ベタベタになる。

金属シャフトに真鍮だから、軸受け用の

グリス(若草屋のナノオイル)で後から

流し込み、スルスルに😅😆




釣具のリールの軸受けや、ベアリングや、

ストックモーターの軸受けに使用したもの

で、安いですし信頼できるのでコレを採用

同じようなタミヤの軸受オイルもあるけど

アレは¥1,500-もするので、、、😓😓

使った感想は同じかソレ以上ですよ!

若草屋さんオイル。良い物揃ってます😅。









コメント    この記事についてブログを書く
« TT-02FT製作②、、、。 | トップ | んっ、、、⁉️ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿