
ラジコンの話しです。










よく使う時は、タイヤ🛞にグリップ剤
塗る時に使います。
普通はコースで慣らし運転してタイヤを
温めてタイム・アタックしますが、
コレはいきなり一周目から出来ます。
屋内コースでは、必須のアイテムで
タイヤ🛞の表面に染み込んで、
柔らかくなり余ったグリップ剤を
拭き取る時に重宝します。
更に良いのは、普通ティッシュなら
紙の「ケバケバ」が残り、それを
洗浄剤などで落とす『手間』が増えて
中々厄介なものです。が『キムワイプ』
なら、出ません❗️😁💦
、、、どこぞの研究施設で使用される程の
優秀な塵紙です。
欲しいんですけど、そこは田舎で、、、
😓😓😓。
最近、皆んな(ラジコンに限らず)
使うから、直ぐ無くなるらしい、、、。
売ってないのさー😵。
ホームセンターにあるらしい😓って情報
で買ったものが、

少し『デカイ』キムタオル…🙄🙄🙄
更にキムワイプに似たダイソーの

100円商品ですが似た物です、あくまでも

やはり、このスタイルが欲しい〜ぃ❣️
、、、(¬_¬)。
主に油汚れ、薬品汚れなどの職業の方に
売れているようなので、道具屋さんや
部品屋さんに探しに行こうと思います。
さて、話題になった『タイヤ』🛞🛞🛞
ですが、どう片付けているのかなぁ?
ツーリング車、エンジン車、バギー車
、、、。

今まではこんな感じ、、、😓😓で、箱に
放り込んでいました。😅💦
1/8バギーのタイヤは走行後に着いた
泥を落とすのは難しいので、これ

フリーザーバック『ラージ』サイズが
シンデレラ・フィットします。😁😁💦

お気に入りのツーリング車用タイヤは

タイヤ・ツールで使う場合も有れば
キット買った時に余った袋に入れたり
バラバラで片付きません!
そんな時はコレ↓

フリーザーバック『ミディアム』です。
コレで整理整頓できそうです。

さて、困っているのが
最近流行りの『二駆バギー』
1/10サイズのタイヤ🛞です。

コレも、コースに合わせて数種類
用意すると、丁度いい袋が無いのさー
😓😓😓。
昔、Fテンとかのタイヤケースあったけど
今もあるのかなぁ?、、、(¬_¬)。
当時、それしかなかったから皆んな
使ってたけど、紙製の箱で1シーズン
使うと、箱が壊れてタイヤがバラバラに…
サイズも変で、使い辛いのが難点な
京商製のタイヤケース、、、。
1/10用のタイヤ🛞に
『シンデレラ・フィット』する袋探し
でも、するかなぁ。😅💦
「キムワイプのサイズがもう少し大きかったらなー。」と思いながら自分も使っています。
しかし最近はホームセンターで売っているペーパータオルも合わせて使っています。
(*´∀`)もったいない気がするので。
ラジコンもカテゴリーが増えるとタイヤの保管が大変ですね。
タイヤにマーキングはしているのですが、混ざると分からなくなってしまいます。
(*´∀`)自分も袋に入れようかな。
コメント、ありがとうございます。
キムワイプをコースで使っていると、皆んなで使うのさー😵。紙ぐらいケチケチするなー!って具合に、、、😅💦。缶スプレーの洗浄剤なども同じで、、、。価格的には安いし。そもそも消耗品だし。田舎では調達が問題で無くなるなんて考えていなかったのさー😵。同じ材質のキムタオルは少しどころなく、かなり大きく邪魔です。😅
タイヤの袋保管は良いですよ!一年通して一定温度で保管出来れば尚良しなんですが、、、。レースにでなければ、ホームコース用タイヤだけでいいけど、やっぱねー厳密には朝と昼や春と夏なんかでタイヤの種類変えるもんねー。😁😁😁。そんで屋外と屋内では、、、。自分の場合は履帯もアリで、トェルブやGPレーシングやF-1やCカーも入れると、毎年新しくタイヤを買ってらんないのよー。唯一やってないカテゴリーは1/5のラジコンです。🤣🤣。