道路状況も良くないので
ラジコン製作するぞー!
٩( ᐛ )و
今日はボディ製作
以前製作した物
今回製作中な物
実在しない物だけど、青色があるなら
赤色あっても良いと、、、って事で💦
違和感なく製作出来てます、、、😅💦
この頃のタミヤ製品は優秀で
走行して遊ぶって事を重視してます。
ディテール重視で脱落が予想される
部品には取付に補強されてます💦
最近ではマスキングテープになって
いるパーツも当時は「シート」で
コレ〜どする❓👀💦
って、事が当たり前だけど
他、メーカーからすると
優秀です。他のには入って無い
ですから、、、😅💦
復刻版が発売して価格も高騰して
ますけど、当時物のディテールを
そのままに製作しやすくなりました💦
今のはパーツもポリカで作られて
壊れ易いので、走行した途端に
ボロボロ・バラバラになって仕舞う
ので、当時物の復刻版は買いなのさ。
今月号の付録は
BP 3mm六角ドライバー
先月号の付録は
HG棒ヤスリ2mm
などなど。
ラジコン好き❤️には評判の
ラジコン製作・メンテナンスで
必要とされる専門的な工具🛠️が
『ラジマガ』雑誌の付録で
付いているのさー💦
名物コーナーも回を重ねてきて
かなり充実して来ました。
んで、今月号の付録は
ボールポイント・3mm六角ドライバー
ラジコン・カーの初心者🔰向け
工具🛠️としては『使える』部類
耐久性は❓❓なんだろうけど😅💦
この揃ってきた工具🛠️を使い倒して
後に高級メーカー品のを購入すれば
イイのさー💦
自分は既にあるけど、ミップMIPの
痛み難い工具🛠️、、、壊れた事が無い
一生物の工具🛠️です。
各メーカー色々あって
かなり高価な工具🛠️も有り
☝️工具スタンドも高価です💦
高精度だからガタも無く長持ち
なので、ラジコン上級者必須の
工具🛠️となってます。
まずはこの付録の工具🛠️から
ラジコン・ライフのスタートに
如何でしょう?、、、(¬_¬)。
バーコ(BAHCO)ケースだけ
メーカー品、、、👀💦