
まるでポニ⚪︎ですよ。





ディーラーで車検して2ヶ月で、、、
🚢ポンポン船の『音』が、、、😅💦

(↑コレはトミカのミニカーです)
走行時にはBGMが鳴ってたり、ロード
ノイズなどで気がつかなく、、、🤔?
信号🚥待ちで、偶々シーンとした時、

(フリー素材)のポンポン船の音⁉️

しかも運転席の下から、、、💦
んで、エンジン・ルームの蓋開けてみたら

オイル入れるキャップが取れているのさー
(¬_¬)、、、。
ポンポンって音が鳴り出してから
数百キロmぐらいしか走っていないので
最悪の事態にはなって無いけど
そのキャップ、遮熱板、ファンベルト、
オイル、オイルフィルター、エンジン・
ルーム洗浄と念の為して頂きました。
(¬_¬)…。
この手の車は、10万キロmまでは
慣らし運転と言うぐらい距離を走れる
車なんですが、キャップが取れるって、、、
今まで色々乗っているが、初めての
出来事でディーラーさんは平謝りでした
m(_ _)m…。
🤔、、、しかし、もしかしたらよくある事
なの🦆カモなのかなぁ〜…。
😱😱😱。
ディーラー整備士でも『絶対』じゃない
し、大きく店舗を構えていると、優秀な
人もいるが、そうでない人もいるので
ディーラーだから大丈夫ってのは、
神話になりつつあるなぁ〜と、思う。
(¬_¬)、、、。
ふと思う、ソコのパーツって
昔っから同じ仕組みだよねー!
ワイパーとかどんなに車か進歩しても
仕組みは進歩してない。
軽トラ〜高級外車まで仕組みは同じ。

ポンポン船みたいな『がっちゃい音』が
する車の話しでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます