トキワ荘通り

豊島区椎名町(現:南長崎)には、日本のマンガ文化を育てた梁山泊「トキワ荘」がありました。

☆☆☆トキワ荘のあった街へようこそ☆☆☆

豊島区トキワ荘通りお休み処 
営業時間:火曜日~日曜日10時~18時(最終入館17時30分)
 休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
住所:豊島区南長崎2-3-2(東京信用金庫椎名町支店向かい)

西武池袋線「椎名町駅」からの道順
都営地下鉄 大江戸線「落合南長崎駅」からの道順
JR「目白駅」からの道順

ワークショップ第一弾!

2009-11-14 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
「トキワ荘ゆかりのマンガ家によるワークショップ」が
開催されました。
水野英子先生と丸山昭先生の息の合ったコンビで
本音でお話をしてくださり、
ちょっとした暴露話もあり、
楽しいお話を聞かせてくださいました。


スライドを使って、貴重な絵も見せてくださいました。

解説をする水野先生

この後、町内を散策し、紫雲荘で解散となりました。

先生方の急用のため、サイン会の時間が短くなってしまいました。
ご参加の皆様、あわただしくて、申し訳ございませんでした。
水野先生も丸山先生も、とても気さくにお話をしてくださいますので、
次の機会にはたっぷり時間を取ってサイン会ができたらいいなと思います。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆
28日には、
永田竹丸先生と、横山孝雄先生のワークショップがございます。
ぜひ、こちらにも足をお運び下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中正雄先生の仕事場

2009-11-09 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
田中正雄先生は、大阪時代に手塚治虫先生と人気を二分した偉大な先生です。
仕事場として借りていた大野屋は、花咲公園と同じ番地にありました!

大野屋は、戦前は看護婦養成所で洋風のつくりでしたが、
戦後、大野屋という屋号で旅館として営業し、
田中先生が住まわれた昭和28年頃には、もう旅館ではなく
貸し間にしていました。
写真は、昭和30年代と思いますが、まだ、洋館の姿が見てとれます。

現在は、白樺荘というアパートになっています。
当時より土地のスペースはずいぶん小さくなったそうです。
大谷石の塀のあとが少しだけ道路との境目に
残っているのが痕跡らしいです。

大家さんのご厚意で、壁に展示させていただきました。
(場所はスタンプラリーの地図でご確認ください。
住宅街なので、お静かにお願いします)

田中正雄先生は「漫画少年」にも連載していました。
編集者の加藤宏泰氏は、手塚先生と田中先生の原稿を集めれば
仕事が半分終わったようなものでしたので
田中先生に近いトキワ荘を選んで手塚先生に紹介した可能性は
高いと思われます。
田中先生は今もご健在です。
柔道、居合道などの達人でもあります。
記念碑ができる半月ほど前にお会いして
記念碑完成祝いのカラー色紙をいただいてきました。
その絵はもちろん代表作の柔道漫画「ダルマくん」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、ワークショップ

2009-11-08 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
11月28日の「トキワ荘ゆかりのマンガ家」ワークショップの

特別ゲストが 永田竹丸先生(マンガ家)、横山孝雄先生(マンガ家)
に決定しました。

日時 11月28日(土曜) 午前10時30分から午後0時30分
会場 区民ひろば富士見台 (豊島区南長崎1丁目6番地1号)
申込 往復はがき(応募者多数の場合は、抽選)
定員 30名

特別ゲストとの座談会の後、トキワ荘があった街を巡ります。

※往復はがきには以下を記入し、
11月18日 必着でお申込みください。

(往信ウラ面)              
1. ワークショップ参加希望        
2. 参加希望日             
3. 郵便番号・住所
4. 氏名(ふりがな)
5. 年齢
6. 電話番号

(返信オモテ面)
ご自分の郵便番号、住所、氏名

【宛先】
170-8422 豊島区東池袋1-18-1
豊島区文化商工部文化観光課 観光交流グループ 行き

永田竹丸先生
当時、トキワ荘から徒歩5分の落合に住み、
まさに、「トキワ荘の通い組一号」。
1960年、「第1回講談社児童まんが賞」を
寺田ヒロオと同時に受賞。
田河水泡より「のらくろ」を継承し、
平成版の「のらくろ」を描いている。


横山孝雄先生
高校時代から、石ノ森、赤塚等の同人誌「墨汁一滴」に参加。
トキワ荘では、赤塚の、
またフジオ・プロでも創設時より
長くブレーンをつとめる。
現在もアイヌ民族をテーマに著作活動を続けている。


トキワ荘時代の楽しいお話を聞かせていただけそうです。
たくさんのご応募、お待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン放送!

2009-11-06 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
明日の早朝、6時45分くらいから

ラジオ・ニッポン放送

http://www.1242.com/kuri/

の「大江戸線情報コーナー」で

紫雲荘ほかがでます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れポイントご紹介

2009-11-05 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
「吉津屋米店」(東京信用金庫向かい)では
赤塚不二夫と石ノ森章太郎のサイン入りのイラストを展示中!
ひと言、声をかけて下さいね。


「ショップ アダチ」(バス停前)と   「ほんだ薬局」(二又交番前)では

商店街のなつかしい写真を展示しています。

ごゆっくりご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプポイントご紹介第3話

2009-11-04 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
7コマ目:石ノ森章太郎

栄正印刷 スタンプラリーの総監督! 

8コマ目:赤塚不二夫

スエヒロ堂 時計屋さんだけどガラスケースに飾ってあるのは・・・ 

9コマ目:水野英子

近江屋寝具店 郵便ポストが目印!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプポイントご紹介第2話

2009-11-03 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
4コマ目:藤子不二雄(A)

吉野時計店 エデンの貴重な写真も展示中!

5コマ目:鈴木伸一

ミツワストアー 黄色いテントが目立ってます。 

6コマ目:森安なおや

さぬきや ダイヤモンド毛糸の看板が目印!

スタンプラリーの台紙は、机の中にあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日は、紫雲荘へ!

2009-11-02 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
紫雲荘の前では、レレレのおじさんと、バカボンのパパがお出迎え。




運が良ければ、予約なしでも入れるかもなのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプポイントご紹介 第1話

2009-11-01 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
1コマ目:手塚治虫

西武池袋線 椎名町駅北口 改札を出て右側。

2コマ目:寺田ヒロオ

茂木洋服店 ドラマ「スマイル」にも一瞬出演したことがあります。

3コマ目:藤子・F・不二雄

区民ひろば富士見台 昔「あけぼの湯」があった場所です。
当時の庭と、石灯籠が今でも残っています。のぞいてみてください。

スタンプポイントの目印は・・・『黄色い旗』と『なつかしい机』!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤさま御一行さま

2009-10-30 | 「トキワ荘のヒーローたち」展


チューダーあめのご紹介は

こちらです


<<10月24日~12月6日の期間限定>>
現在進行形のスタンプラリーは

こちらです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドマーク

2009-10-28 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
西武鉄道 
「トキワ荘のヒーローたち」PRヘッドマーク

実際の電車、まだ見ていないという方に!!

鉄道ホビダス RMニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞・ブログ

2009-10-27 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
11月1日付け 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091102k0000m040047000c.html

10月28日付 朝日新聞朝刊=東京版=
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000910280001


フジオ。プロ トピックス
http://www.koredeiinoda.net/fujiopro-topic/

10月24日付 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091024/CK2009102402000090.html

JJC漫画研究会サマ
http://jjcmanga.jugem.jp/

ミキジ自己満足ページサマ
http://www.mikiji.tv/
ミキジさん情報によると、郷土資料館の閉館が16時30分と少し早いので
注意してくださいとのことです。

原田高夕巳漫画のヨタ話さま
http://blog.livedoor.jp/yota874harahara/

monologue<あるマンガ原作家の生活と意見>サマ
http://www.allnightpress.com/weblog/archives/2009/10/post_416.html
なかなか見ることのできないオープニングセレモニーのレポート

Uさんの独り言サマ
http://u-sun.de-blog.jp/kidsug/2009/11/post_96b4.html
紫雲荘の「赤塚不二夫の部屋」訪問の様子を、詳細にレポート

とことこパンダのお散歩写真サマ
http://87786290.at.webry.info/200911/article_3.html
スタンプラリーを写真でレポート

イベントの様子をリポートしているブログ募集中!
コメントやメッセージで教えてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トークセッション

2009-10-26 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
第1会場豊島区立郷土資料館のイベントです。

「トークセッション」
日時:12月5日(土) 午後2時より(1時間程度)
講師:手塚るみ子 赤塚りえ子
会場:豊島区立勤労福祉会館6回 大会議室
定員:100名

申し込み方法 事前に往復はがきでお申し込みください。
1)イベント名+希望日 2)〒住所 3)氏名(ふりがな
4)年齢 5)性別 6)電話番号 
※返信用にご自分の〒住所・氏名を記入してください。
※締め切りは11月6日(必着)です。

宛先:〒171-0021
豊島区西池袋2-37-4 
勤労福祉会館7階
「豊島区立郷土資料館」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売新聞朝刊

2009-10-25 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
10月25日付 読売新聞朝刊

=都民版=で大きく取り上げられました。

「赤塚不二夫さん仕事場 再現」

紫雲荘を訪れた赤塚りえ子さん(赤塚氏の長女)の写真とともに

再現された紫雲荘が記事になっています。

10月25日ヨミウリオンラインに全文掲載


*紫雲荘見学については、

「紫雲荘特別公開!」で詳しくご紹介しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまります!!

2009-10-24 | 「トキワ荘のヒーローたち」展
本日24日より、「トキワ荘のヒーローたち」展が始まります。

郷土資料館での式典のあと、
記念碑のある南長崎花咲公園で、午後1時30分(予定)より
先生方のサイン会(本や絵などに)があります。

水野英子先生
◎書き下ろしの新刊「トキワ荘日記」やマンガ本、絵など多数
永田竹丸先生
◎田河水泡とのらくろトリオ(色紙4枚セット)、「ものしりママのチエ子さん」他
横山孝雄先生
◎絵本3種類他
丸山明氏
◎「トキワ荘 実録」
が予定されています。

また、売店では
◎オリジナルTシャツ
◎オリジナルメモ帳
◎オリジナルストラップ
◎チューダーあめ
◎これでいいのだ!!のど飴
◎ニャロメ金太郎あめ・・・・・などなど準備しています。

東京信用金庫前にも、必ずお立ち寄りくださいね。


皆様のお越しをお待ちしております

*********************
肌寒い一日でしたが、たくさんの方のご来場ありがとうございました。

スタンプラリーは、12月6日まで続きます。

イベントもいろいろありますので、引き続き

池袋~椎名町めぐりをお楽しみください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆「トキワ荘のあった街」へようこそ☆☆

トキワ荘通りで販売中! トキワ荘通りVol.2トキワ荘ボックス