Mercedes Benz 2.5-16 EvolutionⅡ所有者協会

どのような間違いが起これば、このような車が生まれるのか?そんな疑問を少しでも後世に残すべくここに集結 EVOⅡ所有者協会

雨でも外出

2008-06-30 01:19:07 | ノンジャンル
皆さん梅雨時も愛機転がしてます?
大事にガレージに閉まっていては、この時期カビ生えますよ~(笑)って。

前々より写したかった、横浜レンガとEVO
小心者の私は一般車両乗り入れ禁止を越える事ができず。路肩にEVO止めて撮影して来ました。撮影もEVOと一緒で奥深いっす(^^ase


第二の目的地「東京湾アクアライ」へ
何しに?  EVOⅡの性能を確かめにっす(汗ase


結果はと言うと・・・
「2.5-16v+トンネル+無風+外気温度21℃+下り坂」=想像に任せま㎞/hsymbol5です(笑)






フランスGP開幕

2008-06-22 01:28:24 | ノンジャンル
2週間前のカナダGPを終え、F1サーカスは再びヨーロッパへと戻り、本当の意味でのヨーロッパラウンド!
地元アロンソに勝たせて上げたいですが。今のルノーではちと荷が重いかな?


日本GPまでにはデジイチの腕磨かないと(笑)
今年のF1日本GPは自由席観戦で撮影に励む予定です。昨年の二の舞はゴメン(^^;


フランスGP開幕の予選結果♪ライコネンPP、跳ね馬がフロントロー独占
跳ね馬の逆襲の予感。





本庄サーキット  最終章

2008-06-21 01:24:20 | ノンジャンル
なにはともあれ、SJ様の企画あっての走行会♪
お世話になりました。


本庄にてお初にお目に掛かりましたは、タキさん号です。
イタリア使用(リヤのヘッドレスト無し。サンルーフ無し)の
貴重なEVOⅡ乗りのお方です。


良く見ると、ホイルが管理人と同じOZです(^^v
更に目を凝らしてタイヤを見れば、銘柄も一緒。果敢にEVOⅠを追いかける
姿に感動しました。


EVOⅡとくれば忘れてならない、EVO1号はKU-P号です。
更に、当日は駐車場にはもう2台のEVOⅠがお越しになっておりました。
同じ場所にEVOⅠが3台も集まるのも、大変貴重な出来事です。


オート○町オリジナルコイルオーバーサスキット装着♪
大変良い足です。って。私のEVOには無用の代物ですが(笑


ブリ汁の2.5-16Vを駆るはEVO販売スペシャリストGUNさん。
「ハイオク満タン返し」の注意書き記載の代車スペシャルです♪


通称あるちゃん♪ブルブラ多い中で、ひときは目立ちます。
本国使用の正真正銘の2.5マニュアル。国内ではEVO以上に貴重な存在です。


戦い済んで日が暮れて。15分×4本を走り通したツワモノ達です。
皆満足そうな笑顔が印象的ですね。




これにて本庄のサーキット編は完結ですって。
その前に1つだけ。当日どうしても気になるEVOⅡが・・・
このEVOⅡのフロンに注目です。あるはずのファンが付いてません?

YMさん所有のEVOⅡです。えちごや様にて猛暑対策?ラジエーターの裏側に丸秘
スペシャルパーツ装着してありました。効き目ありそうですね。興味津々(^^
詳しい画像はHPトップよりGalleryにてYM号見て下さい♪


本庄サーキット 第2弾

2008-06-18 22:57:15 | ノンジャンル
16V軍団に挑むは!
駆逐艦500E使いは「ふくちゃん号」
EVO違いのM POWERはBMW M3使いの「じゅりあ号」

フォーメーション!スタートラインM3のバックミラーに映る敵機は宿敵のライバル?BENZ EVOでなく・・・
そうです。じゅりあさんの宿敵と言えば。ふくちゃん号ですase(笑)


後追い500Eはふくちゃん号。今回の土俵では重さが仇となるか。
それとも重さをトルクでカバーできるか?


カルマンのペースカーを先頭に、各車?旧車(笑)がフォーメーションcarcarcarcarcarcarcarsymbol5を開始します。


周りの16Vには目もくれず(笑)ひたすらM3を追いかける「ふくちゃん号」


逃げるM3symbol5はじゅりあ号!


第1ヘアーピンにて500Eのインを刺すはオート○町2号KU-P号です!
ふくちゃん頑張ってますase


じゅりあ号ただ今1コーナークリアー
まだ、ふくちゃん号のテールは見えないか?


ビックりマーク着きっ放しlightlightlight
画像左上に映るアルマンダインの直ぐ後にはM3じゅりあ号が迫ってきてますrunsymbol5


来たー!!carsymbol5来ました!やっと来ました(笑)
ココで勝てねば何処で勝つ状態のM3使いはじゅりあ号!


じゅりあ号500のインに飛び込めるか!!


大人?ふくちゃん!無理にインを閉めることなく、車両car一台分余して
コーナーに侵入!


おかまいなしにふくちゃん号の鼻先にM3をねじ込むcarase2じゅりあさん(笑)


2人の決着はコーナーの立ち上がり勝負と相成りました・・・

軽量コンパクト PowerのM3じゅりあ号か!
はたまた。駆逐艦500E V8 119エンジンから搾り出す330PS
50.0kgmのトルクが勝るか!!


コーナー2台並行で立ち上がり!最大直線 260mストレート勝負carsymbol5carsymbol5


16Vに道は譲れど、M3には譲りはしない。ふくちゃん号!
アウト縁石いっぱいに使い、500Eに鞭入れ加速!
その横をじゅりあ号2速8500rpm?で猛追



その後の結果は・・・cameraの記録媒体容量オーバーにて画像有りません
(^^; 皆さんの想像に任せます(笑)




1つはっきりしたことは。オート○町2号機EVO1使いのKU-P号が一番速かったってことです。(納得)



次回、第3弾は本庄に集まった16V達です。EVO1有りEVOⅡありの本庄完結編です。
お見逃しなく。


本庄サーキット 第一弾

2008-06-16 00:13:09 | ノンジャンル
何でも16V乗りが愛機に乗って大勢駆けつけるとの情報を元に行って来ました埼玉県は本庄サーキット!
場所等は↓のHP見てね
http://sph.egoiste.net/


当日集まった16Vは2.3からEVO1・EVOⅡとコスワースだらけ。中には迎え撃つは?
M3にW124は500Eのツワモノのお方まで(笑 画像は次回アップ予定です。
何でも、撮影枚数が大変多い為、個人編にてアップして行きます(^^;

第一弾 けんたろう号の特集より♪

病み上がりの愛機にて往路約840km!半分は第二ドライバーの「よだっちくん」
運転?ご苦労様でした。(笑)

早速本庄到着後、着替えもそこそこに計測器の取り付けを始めてます。


ココが凄いぞ!けんたろう号の紹介ですって見たままですが(笑)
カーボンボンネットです。それもグラデーションで隠し味。ナマカーボンは自分の目で見る一見の価値有っす。欲し~い


エンジンは言わずと知れたコスワース16V
気合パワー注入済みの丸秘チューニング?油汚れなど無い、とても奇麗なエンジンルームはオーナーの16Vに対する情熱の証?暇な証(核爆)


コースインも迫って来ました!
ごんちゃんより借りたヘルメットと当日現地で借りたグローブです・・・


戦闘態勢に入ります。レーシングスーツは会社指定の作業着?マーク入り。


これよりコース走行画像は連続アップで!
今の時代にこれだけ多くの16Vを見れるのも幸せな気分です。
コスワース揃い踏み!2.3・2.5・EVO1・EVOⅡ


第1コーナーR20の走行ラインより








第1ヘアピン R13からR16複合コーナー?走行ラインより












その他のけんたろう号激走画像お求めの方は管理人まで、連絡下さい。
激安にてCDにて発売中(核爆)





次回予告編 16Vに挑むはBMW M3じゅりあ号です。