寒い日が続く中、年の瀬は間違いなしに迫ってきます。
さて、学校での仕事は 落ち葉の片付けに草引き、またプール廻りの有刺
鉄線が所々 切れて垂れ下がっているので見た目に悪いし、廻りの草刈りを
行う時も この有刺鉄線が草むらに落ちているので危険極まりない。
先週末までに丸1日掛で応急措置を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/1cad8f888b18adbf5d364408f8905788.jpg)
切れたり垂れ下がっている有刺鉄線1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/4d5530db591b24af54480a6fc0f1d840.jpg)
その2
金を掛けず、折れ曲がった鉄線を針金で結ぶので綺麗にはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/7e6fa56457c6fe896b4180c2eec4a67c.jpg)
修理後の写真
プール隅の掲示板は先日の台風21号でブリキ板は飛ばされて固定されていた
板も放置されているので 今日はその片付け、ところがブリキ板を切るのに
ハサミは有りません。 買って欲しいと言っても 渋々買って貰うのも私の意に
沿わないので。後日自宅でも使えると思い、自腹で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/fcff57ad4424cce38ad35f0e2e007cc8.jpg)
自腹で買ったハサミ。
その場でトタン板は小さく切って折り曲げて明後日の金曜日は金属の日に
出そうと思い、物置小屋へ運び、取付板は腐っているので物置へ持って帰り
鋸で小さく切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/4b4c9fe6550bb22e79b8b3d5e6766e3f.jpg)
小さく切る前のの取付板。
今朝は9時半から老人会の”活き活き体操”に出席、講師は蓮池と言う先生、
蓮池歯科医の奥さんだろうか?
1時間ほどの 話を聞き、今日は この後 全員に弁当とケーキが振る舞われ
ました。
帰宅して 今度は年賀状作成。宛名はワープロで済ませ、裏面もパソコンで
犬に変え、後はボールペンで 日頃のご無沙汰を詫びたり 近況を記したり
原液の頃は 毎年300通ほど出していましたが、年々少なくなり、今年は
50枚で済ませることに・・・
まぁ 後から大事なところの出し忘れを、と、思い、10枚ほど余分に買い
ましたが、 何時もネットが身近になったのに 改まってこんなことしなくても
と、思うのですが、来ると出さない訳にもいかず、面倒くさいと思いながら
今年も出します。
さて、学校での仕事は 落ち葉の片付けに草引き、またプール廻りの有刺
鉄線が所々 切れて垂れ下がっているので見た目に悪いし、廻りの草刈りを
行う時も この有刺鉄線が草むらに落ちているので危険極まりない。
先週末までに丸1日掛で応急措置を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/1cad8f888b18adbf5d364408f8905788.jpg)
切れたり垂れ下がっている有刺鉄線1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/4d5530db591b24af54480a6fc0f1d840.jpg)
その2
金を掛けず、折れ曲がった鉄線を針金で結ぶので綺麗にはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/7e6fa56457c6fe896b4180c2eec4a67c.jpg)
修理後の写真
プール隅の掲示板は先日の台風21号でブリキ板は飛ばされて固定されていた
板も放置されているので 今日はその片付け、ところがブリキ板を切るのに
ハサミは有りません。 買って欲しいと言っても 渋々買って貰うのも私の意に
沿わないので。後日自宅でも使えると思い、自腹で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/fcff57ad4424cce38ad35f0e2e007cc8.jpg)
自腹で買ったハサミ。
その場でトタン板は小さく切って折り曲げて明後日の金曜日は金属の日に
出そうと思い、物置小屋へ運び、取付板は腐っているので物置へ持って帰り
鋸で小さく切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/4b4c9fe6550bb22e79b8b3d5e6766e3f.jpg)
小さく切る前のの取付板。
今朝は9時半から老人会の”活き活き体操”に出席、講師は蓮池と言う先生、
蓮池歯科医の奥さんだろうか?
1時間ほどの 話を聞き、今日は この後 全員に弁当とケーキが振る舞われ
ました。
帰宅して 今度は年賀状作成。宛名はワープロで済ませ、裏面もパソコンで
犬に変え、後はボールペンで 日頃のご無沙汰を詫びたり 近況を記したり
原液の頃は 毎年300通ほど出していましたが、年々少なくなり、今年は
50枚で済ませることに・・・
まぁ 後から大事なところの出し忘れを、と、思い、10枚ほど余分に買い
ましたが、 何時もネットが身近になったのに 改まってこんなことしなくても
と、思うのですが、来ると出さない訳にもいかず、面倒くさいと思いながら
今年も出します。