今朝も6時頃に起床、Wiiで筋トレ・ヨガを
行い、朝食後 ここ3~4日遠ざかっていた
曽我井山へ登ります。
山道は緩やかな傾斜で距離にして約900m
自宅からの距離も加えると約2kmほどで
しょうか?
丁度 往復1時間で回れる距離です。
朝から日差しは厳しいが、山道に入ると
木陰で 時折 涼しい風が吹きます。
腰痛持ちなので、頂上に上がると そこは
元 NTTの電波中継塔の有った場所。
今は 当時の鉄塔が建っていた面影は
有りませんが、子供の幼い頃、また愛犬を
伴って散歩させたこと、宅建の試験勉強を
暗唱したりして、平成3年に受験し合格
したこと、色々な思い出の有る山道です。
坂道が苦しいとき、山伏が口にする
”慚愧懺悔六根清浄”などと唱えながら
歩くと 不思議に坂道が上れます。
山は桜が散った後はツツジが咲き、
ツツジが咲き終われば卯月が咲き、
名前は分かりませんが、白い可愛い
花を付けた木が目に留まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/b475e3286da824451dd7210dfd3bdfca.jpg)
名前の分からない花木。
帰宅して、軽トラに草刈り機を
積み込み、少し離れた畑へ行き、
堤防の草刈り、距離にして約50m
法面は勾配がありますが、下は畑なので
もしひっくりかえっても 大けがの
心配はないと思いますが、用心に越した
ことはないと慎重に1時間ほど掛けて
済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/d7c355bea08fe7337b0e506e211ef12a.jpg)
草刈りを終えた堤防。
行い、朝食後 ここ3~4日遠ざかっていた
曽我井山へ登ります。
山道は緩やかな傾斜で距離にして約900m
自宅からの距離も加えると約2kmほどで
しょうか?
丁度 往復1時間で回れる距離です。
朝から日差しは厳しいが、山道に入ると
木陰で 時折 涼しい風が吹きます。
腰痛持ちなので、頂上に上がると そこは
元 NTTの電波中継塔の有った場所。
今は 当時の鉄塔が建っていた面影は
有りませんが、子供の幼い頃、また愛犬を
伴って散歩させたこと、宅建の試験勉強を
暗唱したりして、平成3年に受験し合格
したこと、色々な思い出の有る山道です。
坂道が苦しいとき、山伏が口にする
”慚愧懺悔六根清浄”などと唱えながら
歩くと 不思議に坂道が上れます。
山は桜が散った後はツツジが咲き、
ツツジが咲き終われば卯月が咲き、
名前は分かりませんが、白い可愛い
花を付けた木が目に留まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/b475e3286da824451dd7210dfd3bdfca.jpg)
名前の分からない花木。
帰宅して、軽トラに草刈り機を
積み込み、少し離れた畑へ行き、
堤防の草刈り、距離にして約50m
法面は勾配がありますが、下は畑なので
もしひっくりかえっても 大けがの
心配はないと思いますが、用心に越した
ことはないと慎重に1時間ほど掛けて
済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/d7c355bea08fe7337b0e506e211ef12a.jpg)
草刈りを終えた堤防。