昨日はホーナーCと言う
クロマチックハーモニカの
限定モデルの修理品が
送られてきました。
定価が120000円(消費税別)
と言う高級品です。
検品してみると
半数近くの音が
全く鳴りません!?
リードプレートを見てみると
凄く汚れています。
そして
バルブがいたるところで
へばり付いています。
これは大変なことです。
多分、練習中に
甘いコーヒー?ジュース?などを
飲みながらハーモニカを
吹いたのだと推測されます。
甘い飲み物は厳禁です!!
バルブに唾液と交じり合って
糖分が流れ込みます、、、、
そして
翌日にはそれが糊の様になって
バルブをくっつけてしまいます。
今回もそのような状況でした。
こんな時は
洗面所にぬるま湯を溜めて
食器用洗剤を少し入れて混ぜた中に
リードプレートを漬け置きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/28ebbe6e35f09051efb682b89ef9c634.jpg)
1時間ほどその状態で置いておいて
後は、お水を入れ替えて
その中でサラサラすすぎます。
それを、タオルの上に置いて乾かして
軽くタオルでトントンと
水分を取るように叩けばOKです。
これでバルブのくっつきは
解消されます。
その後
ビリビリしたりパタパタする
バルブがあれば張り替えます。
これで完璧です!!
凄く良く鳴るハーモニカに
見事に復活変身しました。
皆様も、
もしそのような状況になったら
お試しください。
全部のバルブを張替えする
必要はありません。
ところで
今月の末の8月31日に
徳永教室で
「メンテナンスセミナー」を行ないます。
10名定員の少人数で行ないます。
残席あとわずかです。
Myハーモニカ、
いつも最高の状態に保つため
自身でメンテナンスしたい、、
そう思われている方
是非ご参加ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/ed44d0e14fabf510c1a0da92689a7577.jpg)
今日の曲は「雨上がりのひと時」です。