<追記ありです>
ドイツHOHNER社の
クロマチックハーモニカの修理を
ほぼ毎日のようにさせていただいておりますが
音程が下がってきたらそのリードを打ち抜いて
新しいリ-ドに交換します。
写真はリード打ち抜き機です。

打ち抜いた後は小さなビスとナットで
新しいリードを取り付けます。
あとはアゲミの調整、チューニングなどを行います。
すると、活き活きと音がよみがえります。
時にはリードプレートごと交換する場合もあります。
*しかし、なかなかホーナーから補修部品が入荷してこないので
多くの<wbr />お客様にご迷惑をお掛けしています。
<wbr />大変申し訳なく思っています。
*****************
徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/
徳永教室 06-6934-7266
Email harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
*******************
さて、今朝の曲は中森明菜さんの1985年の作品で
「ミ・アモーレ」です。
作曲は松岡直也さんですから
ラテン系ジャズ風のとってもかっこいい曲です。
今朝はこの曲をデュオで演奏できるようにアレンジしました。
クロマチックハーモニカは一人で重音を出せるので
2人で3人分4人分のハーモニーが出来ます。
それではお聴きください、今朝の曲は「ミ・アモーレ」です。
ミ・アモーレ(中森明菜)クロマチックハーモニカ