Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

<徳永ハーモニカ修理工房>修理・調整はお任せ下さい

2021-12-05 05:47:36 | ハーモニカ


私は現在、

ドイツHOHNER社の64タイプのハーモニカを3本所有しています。

写真の一番下のハーモニカがNo-1のハーモニカです。
練習も本番もほとんどこのハーモニカを使っています。
ところが、昨日ハーモニカを吹いていて
何となくバネが重たいな~と思ってハーモニカを見てみると
なんとNo-3(真ん中のハーモニカ)のハーモニカを使っていました。
 
このハーモニカだけ少しバネの緩め具合が足りなかったようで
僅かですがNo-1のハーモニカよりバネが重たいのです。
No-3のハーモニカはほとんど使っていないため
テーブルの上に置いていたのですが、
フレーズの#やbでアレ?って感じで
微妙に押しボタンを押しきれずに気が付きました。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 
さて今朝の曲はNo-1のハーモニカを使ってのボサノバシリーズで
「Samba De Orfeu」です。
録音してから2ndハーモニカを入れて追いかけたり(輪唱)
ハモったりしてみました。
輪唱(カノン)はアレンジの手法でなかなか面白いです。
それではお聴きください、今朝の曲は
「Samba De Orfeu」です。

 

Samba De Orfeu:(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする