Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

JR大阪駅~徳永教室までガラガラゴロゴロ

2014-09-10 06:58:21 | ハーモニカ

 

昨日は
COOP住吉のレッスン日、
 
最近は天気が良ければ
電車で行っていますが、
 
昨日は真ッ晴れ!
気温は少し高かったものの
湿度が低く最高のお天気で
清清しい1日でした。
 
レッスンは10名の参加で、
皆さんのレパートリーを
演奏してもらいました。
 
時折、
ビブラートのトレーニングや
タンギングの練習等もします。
 
皆さん
ドンドン上手になっていかれます。
 
皆さんの笑顔にお会いできるのが
最高の幸せです。
 
レッスン終了後
JR大阪駅まで電車で行き
そこから家まで
PCや色んなアイテムの入った
かなり重たいキャリーバックを
ガラガラゴロゴロ引きずりながら
ウオーキングをして帰りました。
 
重たい荷物が無ければ
1時間20分で帰れるのですが、、
昨日は汗だくになりながら
1時間40分ほど掛かりました(汗、、汗、、)
 
健康には歩くこと!
頑張っています。
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドレバーのカチャカチャ音

2014-09-09 06:53:35 | ハーモニカ

SUPER64Xの
スライドレバーのカチャカチャ音が
大きい方が結構居られます。
 
そんな方、
まず純製のチューブを外して、
徳永教室特製のシリコンチューブに
交換してみて下さい。
 
 
そのときに大事なのが、、
 
普通の64(ブラックボディー)の時より
少し長い目にチューブを切ることです。
 
チューブは約10cm有りますが、
それを6mm程度の長さに切ります。
(普通の64の場合は4~5mm程度)
 
それをネジに装着して
マウスピースをボディに取り付けると
カチャカチャ音は解消されます。
 
なかなか気が付き難い裏技です。
 
10月の19日(日)
2回目の徳永延生メンテナンスセミナー
自宅徳永教室にて
PM1時30分より行ないます。
 
ホーナーハーモニカ修理歴30数年の
ノウハウをお見せします。
 
お申し込みお待ちしています。
 
*****
 
ライブのご案内です。
 
明日10日は
「Azul Umeda」でのライブです。
 
 
是非お越しください。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカスライドオイル

2014-09-08 06:37:08 | ハーモニカ

スライドレバーの動きを
スムーズにするために
スライドクリームや
スライドオイルを塗りますが
 
鈴木楽器さんの
ハーモニカスライドオイル
(定価800円消費税別)は
優れものです。
 
 
 
これをマウスピース、
スライドレバー、
下板などを掃除した後に
極薄く塗ります。
 
快適なスライドレバーの動きが
得られます。
 
ハーモニカ演奏が1割ほど
上手になったような錯覚に陥ります(笑)
 
凄いと思います。
 
皆様も是非お試しください!
って言うか
皆様はもうご存知で
私が知らなかっただけですよね(汗、、)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよあと2ヶ月に~

2014-09-07 06:42:19 | ハーモニカ

 

昨日は朝早くに家を出て
行ってきました。
 
11月9日(日)の
徳永ハーモニカ教室名古屋発表会の
会場です。
最終申し込みをしてきました。
 
いよいよあと2ケ月に迫りました!
 
中部地区に限らず、
日本全国から徳永教室関係の
生徒さんが集まります。
 
バックはカラオケです。
 
リラックスして
和気藹々と楽しい
発表会にしたいと思っています。
 
開場は9時30分、
開演10時からです。
夕方6時までの予定です。
 
出場予定の方・見学入場の方
お早目のお申し込み
お待ちしています。
 
徳永教室 Email  tokunaga@h.zaq.jp
 
そして昨日は
名古屋教室での出張レッスンを
PM1時から7時まで行ないました。
 
皆さん、発表会に向けて真剣です!
 
今日の曲は
「赤とんぼ~浜辺の歌」です。

♪ 赤とんぼ~浜辺の歌(YouTube) ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプ (インターネットテレビ電話) レッスン

2014-09-06 06:48:18 | ハーモニカ

昨日は
 
北海道の新しい生徒さんと
スカイプで
ンターネットTVレッスンを
行ないました。
 
最初、
私の顔がTV画面に全く映らなくて
焦りましたが、、、
 
コンピュータの上に
セロテープで貼り付けていた
マイク付きのカメラが
セロテープが剥がれて
仰向けになってなっていたため
天井しか映らなかったのです(汗)
 
カメラを
ガムテープでしっかり固定して
レッスンは開始です。
 
メソッドのE-1から
メトロノームを使って
演奏してもらいます。
 
電話では
何度か打ち合わせをしましたが、
お顔を拝見するのは
全く初めてです。
 
順調良く進み、
1時間でE-9まで進みました。
 
文明の利器は凄いですね!
 
日本中、、いやいや
世界中の方々と
ハーモニカで繋がれる
 
本当に最高です。
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複音ハーモニカ~クロマチックハーモニカへ

2014-09-05 07:28:26 | ハーモニカ

 

昨日、
体験レッスンに来られた方
 
複音ハーモニカ歴70年!
 
複音ハーモニカを
左右さかさまに持っている自分に
ずいぶん経ってから
気が付かれたそうです。
 
その方が
私のHPを見られて、
 
クロマチックハーモニカの
音色に感動されて
そして
1本のハーモニカで
どんな曲でも演奏できる
素晴らしさにも
魅了されたそうです。
 
体験レッスンでは
早速、綺麗な音で
クロマチックハーモニカを
吹かれました。
 
入会を決められました。
 
これからクロマチックハーモニカ
是非、頑張って欲しいです。
 
 
雨の多い日が続いています。
 
この雨が過ぎるとまた
一段と秋が深くなるのでしょう。
 
今日の曲は
「里の秋」です。

♪ 里の秋(YouTube) ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の香りが鼻先を~

2014-09-04 07:20:00 | ハーモニカ

漆ハーモニカのパーツが
入荷しました。
 
お待ちいただいている方々の
半数以上の方に近々に
お送りすることが出来るかと思います。
 
もう少し
お待ちください。
 
徳永延生が丹精込めて
調整したA級品に加え、
和の響き、
少ない唾液で長時間滑ってくれる
マウスピースの素晴らしさを
お楽しみください。
 
次回のロット分の受付を始めます。
お求めご希望の方は早い目に
徳永教室までご連絡お願いします。
 
徳永教室  Email  tokunaga@h.zaq.jp
 
 
 
今日の曲は
「小さい秋見つけた」です。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得のいくまで

2014-09-03 06:30:25 | ハーモニカ


マイスタークラス
と言うハーモニカが有ります(写真参照)

 
C側のリードプレートの鳴りが悪いので
調整して欲しいと言う依頼がありました。
 
何度かお店に修理に出したが
納得の行くレスポンスが得られない
という事です。
 
このハーモニカ
リードプレートの取り付け方が
非常に微妙で
 
一番鳴りの良い位置を確認しながら
ネジ止めをしないと
良いレスポンスは得られません。
 
マウスピース側に
上げすぎても下に下げすぎても
駄目なんです。
 
中途半端な位置に
一番良く鳴るポイントがあります。
 
マイスターをお持ちの方で
一度分解して組み立てようとしたら
鳴りが悪くなったと言う方は、
 
リードプレートの取り付け位置を
研究してみてはいかがでしょうか

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブのご案内

2014-09-02 07:04:37 | ハーモニカ

朝夕、めっきり涼しくなってきました。
 
ライブのご案内です。
 
~確かな秋の訪れを感じながら 
耳障りの良い音の調べ~
 
ピアノ多田恵美子さんとのデュオで
9月10日(水) pm7時30分~
「AZUL umeda」
 
 
 
 
 
皆様、お風邪などひかれませんように、、、
 
 
今日の曲は「枯葉」です。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調管理、くれぐれもお気をつけ下さい

2014-09-01 06:31:07 | ハーモニカ

昨日は
午後から第1回メンテナンスセミナーを
行ないました。
 
日頃のお手入れから
トラブルの解消法
そして目から鱗の裏技まで、、、
 
色々レクチャーさせていたきました。
 
また、
生徒さんが持ち寄った
トラブルを抱えるハーモニカを
皆さんの目の前で
修理させていただきました。
 
次回は10月19日PM1時30分からです。
 
昨日参加された方も
新しい方々もドンドンご参加ください。
 
お申し込みは先着10名様まで
とさせていただきます。
 
徳永教室 Email  tokunaga@h.zaq.jp






 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする