Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

お待ちしています

2015-09-20 05:36:31 | ハーモニカ


第2回名古屋発表会が近づいてきました。

多くの皆様のエントリーをお待ちしています。
東京や静岡や岡山や大阪からも
生徒さんが参加されます。
名古屋校の生徒さんに限らず
全国どこからでもどなたでも
参加できます。
 
 
お問い合わせは 徳永教室まで
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
 
 
さて今日の曲ですが
、実は昨日の曲マイケル ジャクソンの
「Billie Jean」の演奏が
カラオケがハーモニカにうずくまって
非常にバランスの悪い録音に
なっていました。
色々調べた結果、
写真のようにステレオのミニジャックの先が
曲がっていて接触不良を起こしていたのです。
その結果、ステレオの信号が
モノラルになってしまっていたのです。
そこで、今日は同じ曲をテイク2として
録音し直しました。
ハモリのパートも追加しました。
イントロはブルージーに絡んでみました。
昨日の録音と聴き比べていただければ
違いが良くわかると思います。
それでは聴いてください。
今日の曲は「Billie Jean」です。

 

Billie Jean..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンウォーク

2015-09-19 06:24:54 | ハーモニカ


ハーモニカの上げ身
(リードとリードプレートの隙間)

むやみに触ると

音の鳴りのバランスが崩れて
非常になりにくいハーモニカに
なってしまいます。
上げ身の調整をするときは
くれぐれも正しい吹き方を覚えて
正しいピッチ、美しい音が
出るようになってから慎重に触りましょう!
My Harmonicaを
いつも最高の状態に保ちたい方は
私のメンテナンスDVDを
参考になさってください。
 
 
 
 
今日の曲はマイケル・ジャクソンの
「Billie Jean」です。
この曲の間奏でマイケルのムーンウオークが
初めて披露されたそうです。
彼が25才の時の曲です。
キーはA(#3つ)
クロマチックハーモニカにとって
一番イヤなキーです。
イントロではスライドグリッサンド奏法を
たくさん使っています。
アドリブではスライドレバーを
出来るだけ上手く使って
フレージングしています。
それでは聴いてください。
今日の曲はマイケル・ジャクソンの
「Billie Jean」です。

 

Billie Jean..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難曲

2015-09-18 06:11:56 | ハーモニカ


生徒さん達のグループ

ピアソラの「天使の死」に
チャレンジしているのですが、

この曲は、
ずいぶん昔に私がアレンジした物で、
その時の各パート別のデータが
コンピューターから
消えてしまっているのです。

生徒さんが
自分のパートだけのデータが欲しい
と言う事で新しく演奏し直しました。
ところが、なかなかの難曲です。
難易度が最高難度のIです。
とんでもなく難しく
録音を何度もやり直し
やっと出来ました(汗、、、)
ホッとして
最終データを保存しようと思ったら
何とコンピューターが固まって
動きません!
仕方なくコンピューターをぶち切って
再起動です(涙、、)
2パートまでは保存していたのですが
3rdのパートがつい先ほど
全て消えてしまいました。
ショック!
また、3rdのパートを
最初から録音し直しです。
 
、、、、、
 
今やっと出来ました。
 
それでは聴いてください。
今日の曲はピアソラのナンバーから
クロマチックハーモニカ3本でのアレンジで
「天使の死」です。

 

天使の死..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぅ~~

2015-09-17 06:17:09 | ゴルフ

 


昨日は朝から雨、
溜まりに溜まった仕事を何とかこなして
昼前から三田のアウトレットへ出かけました。

食事とショッピングのあと
近くのゴルフ練習場へ行きました。
ここ最近は本番ばかりで
練習場には行っていなかったのですが
いろいろ出ているゴルフ雑誌を見ていて
試してみたい・確かめたいと思うことがあって
久しぶりに練習場に行ってきました。
 
還暦から始めたゴルフですので
本当にへたくそなんですが
それでもちょっとでも上手くなりたいと
日頃からゴルフの雑誌やビデオを見て
研究した成果を確かめたかったのです。
 
アプローチです。
 
結果は最初は上々!思った通りに
ボールが飛んでいきます。
内心やった!って感じで最高の気分でした。
100球を使い切って
もう少し打ちたかったので
さらに100球追加しました。
しかし、これが最悪の結果を招くことに、、
だんだんおかしな方向に
ボールが飛ぶようになってきました。
あれ~~??って感じから
最後はボロボロになりました(涙、、)
帰り道、、メッチャ落ち込みました。
ため息ばかり、、、
良い時にやめとけば良かったのに、、、。
 
 
 
今日の曲は「Keep Holding On」です。
カナダのシンガーソングライターの
アヴリル・ラヴィーンの2007年発売の
アルバムに入っています。
三連系の少し跳ねる感じのリズムです。
キーはG(#1つ)です。
ほとんど同じコード進行
(G,Gmaj7,Em7,Cadd9)の繰り返しの曲です。
覚えやすいシンプルなメロディーです。
それでは聴いてください。
今日の曲は「Keep Holding On」です。
 

Keep Holding On..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切間近

2015-09-16 05:44:36 | ハーモニカ


昨日は岡山出張レッスンの日、

体験レッスンのかたも含め
PM3時から8時まで5名の方の
個人レッスンを行いました。
それぞれの目標に向かって
皆さん一生懸命です。
岡山は、遠いようでも新幹線に乗れば
新大阪駅から50分ほどで到着します。
岡山近辺の方でクロマチックハーモニカを
習ってみようと思われる方は
是非体験レッスンから
始めてみませんか。
 
さて、
今週いっぱいで浜松セミナーの申し込みが
締め切られます。
リズムに悩んでおられる方
少しでもリズム感を良くしようと思われる方は
是非ご参加ください。
楽しいですよ!
 
 
 
今日の曲は
引き続き先日のライブより
{延生&有生}のアカペラ演奏で
「25時の幸せ」です。
この曲は私の愛読漫画ヒューマンスクランブル
「人間交差点」矢島政雄 作  弘兼憲史 画
の中に出てくる一話に感動して作曲しました。
お互いが好意を寄せる少年と少女、、
二人は夜間高校に通い、
寝る間も惜しんでアルバイトを掛け持ちして
働いていました。
デートする時間は町外れの喫茶店で、
たったの10分~15分ほど、、
また仕事に行かなくてはなりません。
二人は話します、
一日が25時間あったら、、
そうしたらゆっくり語り合える時間が取れるのに。
 
4オクターブのクロマチックハーモニカの魅力を
最大限に活用し、、
バスパートやハーモニーも工夫して
2本のクロマチックハーモニカだけで
演奏出来るようにアレンジしました。
それでは聴いてください。
今日の曲は私のオリジナルで「25時の幸せ」です。

 

25時の幸せ..Harmonica Duo

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園田発表会リハーサル

2015-09-15 06:26:41 | ハーモニカ


昨日は午前中
園田「奏」のグループレッスンの日でした。

以前ブログでお知らせしていました
園田の発表会の日にち(11月7日土)が
変更になったため、私と有生は
出演出来なくなってしまいました。
代わりに、昨日から
生徒のOさんが復活されたので
急遽お願いしてアンサンブルのメンバーに
加わっていただきました。
早速2Fのホールへ全員で行って
マイクやカラオケカセットテープなどの
セッティング、チェックなどをして、
本番さながらのリハーサルをしました。
アンサンブルでは
5名全員がマイクを持って
ステージの入りや出の確認、
いかに早く舞台転換が出来るかなども
練習しました。リハーサルは大成功でした。
本番が上手くいきますように、、、、(祈り)
園田発表会は11月8日(日)です。
 
その後、昼食を取り
そこから1時間10分ウオーキングです。
自宅で2時間個人レッスンしたあと
アリオ八尾での個人レッスンが4名あり
車を飛ばして何とか1分前に到着しました。
ギリギリセーフ!
 
今日の曲は先日のライブより
延生&有生で「You Raise Me Up」です。

 

You Raise Me Up..Harmonica Duo

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロノロでクタクタ

2015-09-14 05:56:30 | ハーモニカ


昨日は
姫路のとある総合センターの
「ふれあいコンサート」に
呼んでいただきました。

ボーカルのリエ子さん、
ピアノの林ユカさん、
ピアニカと司会進行の多田高弘さん、
パーカッションのガジョウさん達と
楽しく演奏をさせていただきました。
ピアニカとの共演は
松田昌さん以来なので
とても楽しかったです。
ハーモニカのソロはもちろんですが、
ヴォーカルのリエ子さんの
「ベサメムーチョ」や「エリーマイラブ」など
素敵な歌声に
ハーモニカで絡ませていただきました。
本当に楽しかったです。
 
しかし、、、
往きは約2時間で
大阪から到着したのですが、
帰りは地獄の事故渋滞の巻き込まれて
何と4時間かけて帰りました。
クッタクタでした。
 
さて、今日の曲は
一昨日の千里ペインクラブでの
有生とのデュオで「ハナミズキ」です。
クロマチックハーモニカ2本だけで
全くの無伴奏アカペラの演奏で
アレンジした曲です。
クロマチックハーモニカ独特の
音域の広さと複合立体ビブラートを使った
微妙な音のうねりが
心地よく感じていただければ幸せです。
それでは聴いてください。
今日の曲は{延生&有生}の演奏で
「ハナミズキ」です。
 

ハナミズキ..Harmonica Duo

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とデュオ

2015-09-13 06:13:36 | ハーモニカ

 

昨日は

千里ペインクラブさんでの
ライブが有りました。

今回で4回目になります。
半年に1回くらいの割合で
出演させていただいています。
満員のお客様の中
ピアノ関口幸作さん、
ベース佐々木研太さん、
ドラム木村優一郎さんの素晴らしいトリオを
バックに約2時間演奏させていただきました。
 
今回は息子の徳永有生と一緒に
デュオの曲を4曲演奏しました。
私よりもずっと多くの
温かい拍手をいただいておりました。
 
来ていただいた多くのお客様、
ペインクリニックの松永様はじめ
多くのスタッフの皆様
本当に有り難うございました。
素敵な時間を与えていただき
心から感謝いたします。
 
それでは聴いてください。
今日の曲は昨日の有生とのデュオの曲で
「ルパン三世のテーマ」です。
 

ルパン三世のテーマ..Harmonica Duo

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ!!

2015-09-12 06:28:50 | ハーモニカ


昨日は午前中
川西市の長谷川楽器さんのレッスンでした。

道が渋滞すると
2時間くらい掛かってしまうので
いつもかなり早い目に家を出ます。
昨日は、
高速道路もスムーズに流れて
1時間で着いてしまいました。
昨日のレッスンでは早速
「チャレンジ!クロマチックハーモニカ」の
曲集を使ってミニミニライブを行い
生徒さんもチャレンジ!の中から選曲して
演奏される方もいました。
この「チャレンジ!クロマチックハーモニカ」で
徳永サウンドがドンドン
広がっていってくれれば
嬉しいです。
 
さて、今日の曲は中国、台湾で
流行っている曲だそうですが
詳しいことは解りません。
「破吉他」と言う曲ですが、
何と読むのか解りません。
ギターのカッティングが
とても心地よい曲です。
4オクターブの音域をフルに使って
演奏してみました。
トリプルタンギングやトレモロ奏法など
色々な奏法も使っています。
クロマチックハーモニカならではの
半音階スケールでのアドリブも
どこでも使えて便利です。
それでは聴いてください。
今日の曲は「破吉他」です。

 

破吉他..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケル・ジャクソン

2015-09-11 05:48:48 | ハーモニカ


今日の曲は
マイケル・ジャクソンの曲を
選んでみました。
アメリカで最も成功した
エンタティナーの一人ですね。

この曲は
アルバム「スリラー」の中から
第3弾シングルとして発売され
大ヒットしました。
ハードロックとR&Bを
融合させたような曲です。
Beat It(失せろ)は
ずいぶん過激な内容の歌詞のようです。
コード進行はほとんど2コードです。
キーはEbm(6つ)、、
最近はこのb6つがよく出てきます(汗、、)
最初のバンプの部分は
超低音域で演奏しています。
原曲のディレー(こだま)を使った部分の
フレーズは、ボリュームを徐々に下げて
そのような感じを出しています。
雰囲気で”2ndハーモニカでハモってみました。
しゃくり上げる歌い方は
前ベンドでその効果を出しています。
それでは聴いてください。
今日の曲はマイケル・ジャクソンの
「Beat It」です。
 
 

Beat It..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする