徳島電友会

NTTグループ退職者で構成し会員の皆様との親睦とコミュニケーションを推進します。「心豊かに健やかに、ますます輝く毎日を」

徳島電友会5月行事予定

2016-04-28 17:09:58 | 行事予定表

徳島電友会 平成28年5月行事予定

徳島電友会事務局等行事日程

 ◎四国地方本部理事会            東京第一ホテル松山(松山市南堀端町)

                                 5月10日(火)  14時~14時30分

 ◎電友会四国地方本部第45回総会   東京第一ホテル松山(松山市南堀端町)

                                  5月10日(火)  15時~17時

 ◎第5回とくしま・まちなか花ロード      藍場浜公園集合(花植え会)

                                  5月15日(日) 8時~10時

 ◎H28年度第55回徳島電友会総会    阿波観光ホテル5階 

                                  5月24日(火)  10時30分~12時

                                       懇親会  12時~14時     

各地域OB会やサークル等の行事日程

 詳細については、各地域OB会やサークルの事務局までお問い合わせ願います。

 ◎縁台クラブ(囲碁) (毎週土曜日 午後1時~OBサロン)

     5月7日、14日、21日、28日の各土曜日 午後1時 ~ 例会あります

 ◎NTTOB茶道部なごみ会

   (毎月第1、第2、第3火曜日と第4金曜日 10時~OBサロン)

     5月10日、17日の各火曜日と5月25日(金)は10時~例会あります

     5月3日(火)は、祝日のため例会はお休みです。

 ◎NTT徳島健歩会 (毎月1回各地散策等実施)

     5月18日(水) 大神子海岸周辺散策(弁当持参)

                (徳島駅徳島バス⑤番乗場川口行き10時30分発)

 ◎80(パーゼロ)会 (月1回県内ゴルフ場と毎月第4金曜日ゴルフ実施)

     5月6日(金) 鳴門カントリークラブ(9時スタート)

     5月27日(金) 徳島ゴルフ倶楽部吉野川コース(8時30分スタート)

 ◎眉秋俳句会(毎月第3土曜日午後1時~OBサロン)

     5月21日(土) 午後1時~OBサロン 

 ◎「えべっさん」釣りクラブ

    5月15日(日)  徳島県釣り連盟県外磯釣大会参加 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の健康法 28年4月

2016-04-27 09:43:09 | 私の健康法シリーズ

 徳島電友会会報第104号

28年4月

楽しく健康寿命を延ばしたい

宮繁 正志(阿南)

 テレビや雑誌では「健康」に関する記事があふれています。なかでも、とりわけ関心の高いのが「健康寿命」です。ご存知のとおりこれは「心身ともに自立し、健康的に生活できる期間」と定義され、この健康でいられる期間を如何に伸ばすかというのが最大の関心事です。そのためには、「運動」「食事」「感動・生きがい」等が大事であるといわれます。私も人生最後まで自分の足で歩くことを目標にこだわりのある楽しい人生を送りたいと願っています。

◎酒を楽しむ
 
ガンや生活習慣病のリスクを高めるということで、酒を控える人も多いようですが、私にはまさに酒が感動・生きがいです。「吟醸酒」と云いましてお値段高めの日本酒があります。これは私が出会った40年ほど前には殆ど市販されておらず、まさに「幻の酒」でした。もともと鑑評会に出品するために少量生産されていたのが、ここ10年の高級酒ブームで何処でも買えるようになりました。毎年5月には広島で開催される業界最大のイベント全国新酒鑑評会の一般公開には出かけ、他にもあちこちの酒蔵を訪ねては買って帰るので、専用の冷蔵庫まで構えるようになりました。決してお勧めする訳ではありませんが、私には「百薬の長」となっております。

◎食を楽しむ 調理師免許の取得
 食事を楽しむ大きな契機となったのがこれでした。早期に退職したこともあり、興味のあった料理の道へ進んでみたいと思い、専門学校へ通って高卒出の若者達と机を並べて1年間勉強しました。長時間立ちっぱなしの厳しい仕事でしたが、直ぐに慣れるもので2年間飲食関係で働きました。仕事をした3店舗とも今は無く、この業界でも生き残ることは大変なようです。料理人への夢はかないませんでしたが、「食の世界」を体験したことはかけがえのない財産になったように思います。もちろん家では毎日包丁をふるっております。

◎気ままな山旅を楽しむ
 心地よい運動でもあり、感動・生きがいを求めて山登りを楽しんでいます。一人で年に数回北アルプスをメインに全国あちこちの山旅に出かけます。中高年に人気の「日本百名山」も知らぬ間に60峰を数えました。山登りの魅力は、美しい自然に感動するだけでなく各地の美味い酒や食べ物を味わう楽しみがあります。昨年の秋には、富山県の立山を40年ぶりに訪ねました。登山口の室堂バスターミナルの近くに「みくりが池温泉」があります。シーズンには登山客で混み合いますが、かけ流しの白濁硫黄泉は実に素晴らしい温泉でした。ここは是非お勧めしたいと思います。
 最後にお金のかからない最高の健康法が「笑うこと」だと云われます。笑うことにより免疫力がアップして心も体も元気になるだけでなく、笑顔は周りの人を幸せにします。いろんなことに興味を持って、笑顔を忘れず機嫌の良い年寄りになれば「健康寿命」はきっと伸ばせることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新サークル「えべっさん」釣りクラブの紹介

2016-04-27 06:22:21 | お知らせ

徳島電友会に新しいサークル「えべっさん」釣りクラブが出来ましたので紹介させて頂きます。

徳島県釣り連盟にも所属し、釣りを通じて会員相互の親睦を深めると共に、環境保全にも積極的に取り組み、釣りをこよなく愛し楽しむことを目的としています。 電友会会員の皆さんの入会をお待ちしています。 

「えべっさん釣りクラブ」ブログはここをクリックして下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球応援のお願い

2016-04-06 11:31:51 | お知らせ

徳島電友会会員の皆様へ

下記の大会にNTT西日本チームが出場します。

一人でも多くの方の応援をお願いします。

第45回JABA四国大会の開催

日時:2016年4月8日(金)~5日間(雨天順延)

球場:鳴門オロナミンC球場・アグリあなんスタジアム

NTT西日本チームの予選リーグ試合は、次のとおりです。

 4月8日(金) 14時~ 鳴門オロナミンC  対  ツネイシ

 4月10日(金) 9時~ 鳴門オロナミンC  対  徳島インディゴソックス

 4月11日(金)14時~ アグリあなん球場  対  JX-ENEOS

決勝トーナメントは、鳴門オロナミンC球場

 4月12日(火)準決勝 第1試合9時~、第2試合11時30分~

        決勝  14時~

皆様方の応援をよろしくお願いいたします。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の健康法 28年1月

2016-04-05 15:14:44 | 私の健康法シリーズ

徳島電友会会報第103号
28年1月

ウォーキングとボランティア

加藤 倭文(徳島)

 自立して自分で生活できる期間「健康寿命」は、男性70才、女性73才と言われています。
 私は既に、とっくに過ぎ人生の下り坂になり、これといった健康法などは持ち合わせていませんが、日頃の日常生活の一部を紹介します。

1.早朝ウォークとラジオ体操
 毎朝6時から近くの眉山(西部公園)を歩きはじめて早や30年にもなるでしょうか。
 歩きだしたキッカケは、重い荷物を持った途端に身動きできなくなった辛い経験からで、それ以降、年に1~2回は梅雨時などに腰痛に襲われ、いまでも整形外科にお世話になっています。
 はじめた頃は20人位の仲間が集まり、ワイワイ、ガヤガヤと楽しい会話とラジオ体操で身体をほぐし若いこともあって意気投合しては、石鎚山、剣山などに登頂したり大川原高原にアジサイを見に行ったりもしました。

 暑いとき、寒いと1日のはじまりラジオ体操(西部公園)きは気が沈みがちですが早起きして、人や車が動き出す前に歩き出すと、山では小鳥の鳴き声が迎えてくれ幸せな気持ちになってきます。
 いまは、山の登り坂には四苦八苦しており、いつまで続けられるかと心配するようになりました。
 いまも8000歩は歩いていますが、私の元気の素は、何といってもウォークだと思っています。
 今夏、NHKためしてガッテンでウォーキングの常識を超えた有酸素運動として高齢者の健康増進によいと「インターバル速歩」が紹介されたのを見て即実行しています。
 インターバル速歩のやり方は、ユックリ歩きを3分間、早歩きを3分間、ユックリ歩きを3分間<1~2分でもよい>と交互に30分以上繰り返すウォーキングで筋肉に負荷をかけて歩くため意外な効果として生活習慣病が改善されると注目されています。
 はじめて3ヶ月、歩くのが少し楽になり、身体が疲れにくくなったような気がします。
 みなさんも、はじめてみてはどうでしょうか。

2.ボランティアと人との出会い
 徳島市ecoリーダー会、新町川を守る会のボランティア団体に10数年前から加入し、子供たちと竹細工を作ったり、新町川で船から網でゴミ掃除をしたりとボランティアで社会を支える側にいるのが健康でいられる一因だと信じています。
 また、ときには吉野川源流域の大川村(高知)で森林の下草を刈ったり、全国三大河川の筑後川(九州)に出かけ仲間と楽しいひとときを過ごしています。

3.旅は人生の楽しみ
 退職後、趣味の旅行は遠い所から順に行き離島にも、ずいぶん足を運びました。今は旅の移動手段もマイカー控え、JRのジパング倶楽部等を利用し、その土地ならではの温泉、山海の名物料理を味わい英気を養っています。
 全国に37ヵ所ある「休暇村」は、私のお気に入りの旅先で、どこも自然が豊かな所にあり、いつ行っても心を落ちつかせてくれ、明日への元気をもらっています。
 これから先は「元気でいること」が何よりの社会貢献と思い、日頃から健康管理に十分注意してできる限り、いつまでも健康寿命でありたいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年4月会員の訃報連絡

2016-04-04 16:59:55 | 訃報情報

平成28年4月 会員の訃報をお知らせします

 徳島電友会事務局への連絡順で掲載しております。連絡の関係から日付順でない場合もあります。

 次の方々が逝去されました。 謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

平成28年4月

(会員)

◆内藤 正晴 様 (83歳)  H28. 4. 3(徳島)

◆工藤 郁夫 様 (87歳)  H28.4. 2(鴨島) 

◆山田 春雄 様 (82歳)  H28. 3. 30(徳島)⇒事後判明

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のエコ生活 28年1月

2016-04-04 16:10:11 | 我家のエコ生活シリーズ

徳島電友会 会報第103号

28年1月

ひとり暮らしのエコを実践中

大住 清美 (徳島)

 高齢者のひとり暮らしのエコはどんなものでしょう。消費者協会に所属していることで「環境家計簿」を7月から翌年2月まで付けています。地球温暖化は二酸化炭素の排出が主な原因です。「環境家計簿」を付けることでCO2削減の意識が高まります。
 省エネルギーセンターでは冬の室温は20℃、夏の室温は28℃を推奨しています。
 我が家は12月のエアコンの設定は8畳間で25℃の設定にしています。エアコンの大きさにもよりますが。又、エアコンのフィルターは効き目が弱くなると清掃しています。月に2回すると節電になります。照明はこまめに切ります。よく使う部屋の照明は電球形のLEDに順次取り換えています。
 三食手作りしていますが、食べ残しが多く3回位同じおかずを食べることもあります。
 調理器は電子レンジの活用です。ブリ大根の大根の下茹では、シリコンの容器に入れてチンすると早く柔らかくなります。又、IH調理器の卓上型も便利で早いので、煮ている間、そばで見守っています。
 ごみ分別は「徳島市家庭ごみ分別ガイド」(市役所に行くとくれます)に従って、ごみ出ししています。
 衣類の整理、アルバムの整理、領収書のペーパーレス、食器類の縮小等、今後の課題は「先ず捨てることから始めよう」などの講習会に参加して、参考にしたいと思っています。ひとりの暮らしを満喫しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島電友会4月行事予定

2016-04-01 12:54:38 | 行事予定表

徳島電友会 平成28年4月行事予定

徳島電友会事務局行事日程

 ◎会計監査            徳島電友会事務室(NTT西ビルA棟2F)

                        4月1日(金)  15時~17時

 ◎4月号会報発送業務    徳島電友会事務室(NTT西ビルA棟2F)

                        4月19日(火)  9時30分~12時

 ◎H28年度第1回役員会  NTT-OBサロン 会議室(NTT中州ビル1F) 

                        4月26日(火)  14時~16時     

各地域OB会やサークル等の行事日程

 詳細については、各地域OB会やサークルの事務局までお問い合わせ願います。

 ◎美馬・三好OB会総会    4月5日(火)  11時~ レストラン西岡 

 ◎阿南OB会総会        4月21日(木) 11時~ 石松

 ◎縁台クラブ(囲碁) (毎週土曜日 午後1時~OBサロン)

        4月16日総会と春季囲碁大会(午後1時~OBサロン)

        4月2日、9日、23日、30日の各土曜日 午後1時 ~ 例会あります

 ◎NTTOB茶道部なごみ会

   (毎月第1、第2、第3火曜日と第4金曜日 10時~OBサロン)

     4月5日、12日、19日の各火曜日10時~例会あります

     4月25日(金)は、祝日のため例会はお休みです。

 ◎NTT徳島健歩会 (毎月1回各地散策等実施)

     4月3日(日) 花見山(鳴門)と心の手紙館(弁当持参)

     (JR鳴門駅10時40分集合)

     4月10日(日) 徳島健歩会総会 阿波観光ホテル 11時~

 ◎80(パーゼロ)会 (月1回県内ゴルフ場と毎月第4金曜日ゴルフ実施)

     4月5日(火) コートベール徳島(9時スタート)

     4月22日(金) 徳島ゴルフ倶楽部吉野川コース(8時30分スタート)

 ◎眉秋俳句会(毎月第3土曜日午後1時~OBサロン)

     4月16日(土) 午後1時~OBサロン 

 ◎ボランティアNTT徳島OB会

    月28日(木) ボランティアNTT徳島OB会 総会 午前11時~OBサロン 和室 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする