(前回を見ていない方はコチラから→1丁目)
1丁目を過ぎ、2丁目で「るろ剣」の展示を見学。
建物は映していないが、ここは「千早赤阪小学校講堂」。たいてい何かしらの有料企画展をやっている建物です。(詳細はコチラ→★)
入り口は矢印の向きの通り、この裏の横から、という初見ではちょっと面食らう造り。
2丁目はあまり散策しなかったな~と思い、写真を眺めていたら。どこだったか忘れたし、何故撮影しようと思ったのか、その意図が思い出せない建物を発見。
たぶん、「札幌電話交換局」。使い道がないので、2丁目繋がりで置いておきます。
これも重要文化財! (詳細はコチラ→★)
今回の明治村はお得切符で行ったので、村内を走る乗り物(村営バス、京都市電、蒸気機関車)のどれかに乗るチケット付き。蒸気機関車がメンテで運休だったので、通常だったら一回きりの京都市電に、なんとこの日は乗り放題って言うじゃありませんか!
でも、できるだけ長く京都市電に乗りたかったので、品川燈台駅がある3丁目に行くことにしました。
こっち方面も前回は行かなかった。
北里研究所本館・医学館 (詳細はコチラ→★)
ここは中に入って見学しました。研究所とか病院とかの資料館は、どうしても入りたくなってしまうんですよ。
芝川又右衛門邸
(詳細はコチラ→★) 最近移築したらしい。
長崎居留地二十五番館
(詳細はコチラ→★)
異国情緒たっぷりで、「沖縄に来たのか?」って一瞬思いましたが、長崎の建物でした。
建物は映していないが、ここは「千早赤阪小学校講堂」。たいてい何かしらの有料企画展をやっている建物です。(詳細はコチラ→★)
入り口は矢印の向きの通り、この裏の横から、という初見ではちょっと面食らう造り。
2丁目はあまり散策しなかったな~と思い、写真を眺めていたら。どこだったか忘れたし、何故撮影しようと思ったのか、その意図が思い出せない建物を発見。
たぶん、「札幌電話交換局」。使い道がないので、2丁目繋がりで置いておきます。
これも重要文化財! (詳細はコチラ→★)
今回の明治村はお得切符で行ったので、村内を走る乗り物(村営バス、京都市電、蒸気機関車)のどれかに乗るチケット付き。蒸気機関車がメンテで運休だったので、通常だったら一回きりの京都市電に、なんとこの日は乗り放題って言うじゃありませんか!
でも、できるだけ長く京都市電に乗りたかったので、品川燈台駅がある3丁目に行くことにしました。
こっち方面も前回は行かなかった。
北里研究所本館・医学館 (詳細はコチラ→★)
ここは中に入って見学しました。研究所とか病院とかの資料館は、どうしても入りたくなってしまうんですよ。
芝川又右衛門邸
(詳細はコチラ→★) 最近移築したらしい。
長崎居留地二十五番館
(詳細はコチラ→★)
異国情緒たっぷりで、「沖縄に来たのか?」って一瞬思いましたが、長崎の建物でした。
建物の中は西洋風。
異人さんが住んでいた建物らしい。なので外観もエキゾチックだったようだ。
品川燈台 (詳細はコチラ→★)
この横で、これ↓を撮影。
燈台が向かう先は、海ではなくて入鹿池。
3丁目はもう少し続きますが、ここで一旦終わらせます。
*(詳細はコチラ→★)のリンク先は、明治村サイトと愛知県文化財マップのサイトから、独断と偏見で解説が良い方を選びました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます