二週間前に、思ってもみなかった早朝散歩をした。
起き抜けの、朝メシ前の小運動です。
こんな椿事は二度とないだろう・・・と
自分でも確信?をもっていた。
それがなんとビックリ!
またまた早朝散歩をしてしまった。
今度は緊急連絡用にスマホを持参して
家人にも連絡して出かけた。
家を出た直後、道路標識をみて一瞬戸惑った。
「止まれ!みぎみて、ひだりみて・・・ここから帰れ!」と。
でも目をしっかり開けてみたら違っていました。
(写真1:とまれ)
変なおじさんに出会った!
妙に足の長い人だ!
(写真2:足長おじさん)
足長おじさんに通行の許可をもらって溜池にむかう。
溜池では鳥たちが朝のラジオ体操中でした。
(写真3:体操中)
鵜が先生で、生徒はカルガモ、コサギ、ホシゴイ二羽の四羽。
でも生徒は居眠りしたり号令を無視したりの不良生徒。
ジジィが彼らに近づくと怠け不良生徒たちは逃げてしまった。
逃げ先は葦の中です。
ホシゴイは水面上を飛んで
カルガモは水上をエッサエッサと泳いで・・・
(写真4:逃げるホシゴイとカルガモ)
先生のウは正々堂々として逃げない
(写真5:鵜は逃げない・・・)
悪いことしてないからなぁ~
逃げる理由が無い・・・と仰っている。
反対の堤にも別のグループが朝の毛繕い中
(写真6:別のグループ)
まだ眠っているカルガモもいる。
彼らを驚かせないようにソーと回り道で帰る。
二回目の朝めし前の散歩は無事終了。
三回目はもう無いだろう!
熱中症や新型コロナそして老化と病魔との闘いで
ジジィはもうクタクタで白旗上げてホウホウの体です。
ブログの更新も気力がなくて延び延びになっています。
せめて暑さだけでも和らぎ、熱帯夜でない夜を迎えたいね。
みなさん!涼しくなるまでもう少しです。頑張って下さい。