こんばんは、こもりん です。
9月ももう後半ですが、まだまだ暑いですね。
ラーメン屋で一緒に頼むビールの初めの一口が
至高のおいしさなのはいいのですが、肝機能が。。。
ちなみに こもりん は、ジョッキ&ラーメン屋 > ビン&ラーメン屋
> ビン&自宅 > 缶&自宅 > 飲み屋 の順でうまいぜと思っています。
(ビンは小さいコップにそそいで飲むタイプです、
チタン製の2重タンブラーとか少し気になっています、さらにおいしくなりますかね)
ビールとラーメンの組合せは、
チタンがその耐食性や生体適合性から海洋や医療分野での活用で
相性がいいこととおなじでしょうか?
でも使い方を知っていないと気持ち悪くなってしまうかもしれませんので、
活用する機会がありましたら、弊社に手伝わせてください。
さて、風呂場には浴槽の中と外の洗い場に排水溝があると思いますが、
前々からなんとなく風呂の排水が悪いなあと思っていましたところ、
とうとう流れなくなり、洗い場に5cm位水が溜まってしまいました。。。
何もしてこなかったわけではありません。
パイプクリーナーや洗浄剤で定期的にきれいにしていたはずなのです。
洗い場に足を沈め、しばらく考えても是正方法が浮かばなかったので、
ネットで調べてみました。
そしてある解決策にいきつき、さっそく『ラバーカップ』を買いに行きました。
スッポンスッポンとかキュッポンキュッポンやるやつです。
ラバーカップ=トイレのイメージが強かったので、自力で思いつくことが出来ませんでした。
浴槽に栓をし、洗い場の排水溝をキュッポンキュッポン・・・
(心の中では あーたたたたっ、ほあた!!とか思いながら)
すぅーっと水が流れるようになりました!!
やりますね、ラバーカップ
パイプクリーナーや洗浄剤はコンパクトで使い易いですが、
使い方や使うタイミングといいますか、それを誤り、
余計な費用と環境破壊を促してきてしまったように思います。
また、ラバーカップを使うにしても、
風呂場の排水構造をある程度知っている必要があると思います。
みなさんも同じようなことはありますか?
チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/index.htm
チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com