チタンとゆかいな仲間たち

チタンは今さまざまな用途で使用されています。
そのチタンを取り扱う当社の奮闘日記をつづります・・・。

今年も 元気に過ごしましょう!

2025-01-24 15:07:27 | Weblog

こんにちは  とりっぴー2号です 

皆様 お元気ですか 

 

昨年から コロナやインフルエンザが大流行していましたが 

皆様 体調はいかがですか 

インフルエンザなどの予防効果として乳酸菌は良いとされています 

乳酸菌には免疫機能を活発化させ ウイルスへの抵抗力を強化する働きがあるそうです 

乳酸菌にも種類があるので ウイルスに効果があるものを選ぶ事も必要です 

種類によっては 乳酸菌の質量がことなるので

少ないものだと摂取しても意味がないものになってしまうのでご注意ください 

また 1回摂取したからと言って効果がでるものでもないので

継続して摂取する事も重要です 

何事も続ける事が大切なようです 

 

さて 

最近の若者たちの野菜離れ 野菜の摂取量が減っているようです 

1日350g以上の野菜を摂ることが推奨されています 

また、緑黄色野菜の摂取量もその中の120gだそうです 

野菜不足はイライラや便秘、生活習慣病の原因にもなりうる との事 

意識している人は少ないと思いますが

毎日の食生活に野菜を取り入れるように 少し考えてみませんか 

 ↓↓↓

【野菜】 毎日の食事にプラス70gでヘルシーライフ | 健康サポート | 全国健康保険協会

 

野菜不足の解消もですが

年末年始で会食の機会が増え  外食やテイクアウトなど 

カロリーや塩分や脂質の摂り過ぎにはなっていませんか 

ちょっと ここらで 食生活を改善しませんか 

そんな貴方には ↓↓↓

外食・テイクアウト編 | 健康サポート | 全国健康保険協会

 

元気な身体は自分で作る 

体調管理はしっかりと 毎日元気に過ごしましょう 

 

それでは 今回はこの辺で 

また次回までお元気で  さようなら 

 

チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まりました~

2025-01-23 17:50:01 | Weblog

明けましておめでとうございます

みーこっこでございます

自分のブログ当番をすっかり忘れており、一週遅い投稿となります

 

2025年始まりました

みーこっこは経理でもありますので、冬休み明けは月末と月初の処理がたんまり

ロケット並みに日々が過ぎ、来週はもう1月最終週・・・また月末やん

という訳で、毎年1月はこんな感じで過ぎていくみーこっこです

他社さんの経理の方も同じでしょうか!!一緒に頑張りましょう!!

 

では、今年も一年頑張るぞ、オーッ

みーこっこでした

チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療機器と こもりん

2025-01-17 16:37:33 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

寒いですね。

寒いと活発に体を動かさなくなる上、

風邪等に対抗すべくエネルギーを多めに補充するので、

夏⇔冬で体重が3kg位変動します。

みなさんはどのくらい変動しますか。

 

今回は、医療機器の難しさについて、

こもりん の独断と偏見で書こうかと思います。

用語など、間違いがあると思いますが、

ニュアンスをお伝えできればと思います。

 

『産学官連携』という言葉を聞いたことがあると思います。

企業と学校と政府が連携して、新技術や製品を開発したりしますよね。

どちらかというとシンプルです。

次に、

医療機器の場合、『医工連携』という言葉を聞いたことがあると思います。

この医と工がものすごく複雑です。

まず医ですが、

・外科や内科、歯科などがあり、実際は○○外科とかさらに細分化しますよね。

・病院の関係者も医師、看護師、臨床工学技士、歯科衛生士、歯科技工士

 などそれぞれ専門の役割を務めている方々がいます。

 

次に工ですが、

・製品の品質を確保する責任をもつ製造販売する企業

・製品を製造する企業

 ※製品の品質を確保するための重要なプロセスを担う企業は製造業の登録が必要になり、

  なかなか一つの企業では難しくなります。 

・製品を販売する企業

・修理が発生する製品は修理する企業

 

患者さんのために、安全でいい製品を届けるには、医師+製造販売する企業だけでなく

たとえば

医師+看護師+臨床工学技士との合体連携が必要になることが多いはずです。

製造販売する企業+製造する企業+販売する企業での合体連携も必要になるはずです。

 

どうやって連携してきたんでしょうか。

 

・人材不足(特に熟練のブルーカラー人材)

・検証・試験を計画実施し、その記録を残し、それを日々積み重ね、

 年々蓄え、そこから新たな発見や改良、人材育成をする循環の停止

・熟練人材が不足すると時間もコスト拡大

 

人とお金と時間の取り合いになりそう。。。

どうやって連携しましょうか。。。

 

 

本日はこのへんで、
こもりん でした。

 

チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2025-01-06 08:41:36 | Weblog

皆様、明けましておめでとうございます!

はら坊です

いよいよ2025年がスタートしました。 今年は新しい目標に向けて、昨年以上に全力で一年にしたいと思っています!

2025年が皆様にとって幸せと成功に満ちた年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

今年も当社ブログをよろしくします。

 

チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com

FAX:048-795-0473

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする