スローライフ

タオヤカな生活を求め、団塊世代の一人として
残りの人生を豊かに過ごすことを考えてみたいと思います

夕暮れの「ワイキキビーチ」を・・・

2010年06月15日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 夕暮れのワイキキビーチを妻と歩いてみました。

 ダイヤモンドヘットが黄金色に輝き始めました。
誰ですか!ヘットよりダイヤが欲しいなんて言っている人は・・・・
気持ちが一番重くて、軽いお土産なんですよ!

 ホテルのバーで,ハワイアンバンドとフラダンスを見ながら「ブルーハワイ」で乾杯と洒落てみました。

日立の木

2010年06月15日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 「モアナルア・ガーデン」に有る日立のコマーシャルの木です。
現地の人はその存在すら知りません。何で多くの日本人が来るのか不思議な様です。

 公園には同じくらいの大きさの木が3本有りますが、上の木がコマーシャルの木で、
我々が立っている位置の上空からヘリコプタで撮影し、ノーカットで放映したそうです。
この公園は個人の持ち物で、維持費に日立が年間4千万円負担しているそうです。
コマーシャル作成の裏話等、興味のある方は当ブログ左側上段の日立の木をクリック下さい。

 もう一本名前も知らない木(パンの木)が有りました。夏ミカンみたいな実がなり、
スライスして食べるんだそうです。葉の模様はハワイアンキルトのデザインになっているそうです。



真珠湾(パールハーバー)

2010年06月15日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 USSアリゾナ記念館に行きました。御存じ日本による真珠湾攻撃の場所です。
 海底に沈んだままの戦艦「アリゾナ」があり、当時の実録映画を見ながら多くのアメリカ人の中で複雑な気持ちになりました。
 日本の人間魚雷も展示されており、胸が詰まる思いでした。

 戦艦「ミズリー記念館」です。右舷中腹にゼロ戦が激突した痕跡が有ります。
パイロットは最近の調査で、大分県出身の19歳だったそうです。
 堅い話になりますが、私の父も海軍航空隊で同年代かと思います。
私がアメリカ赴任中に何度か渡米の誘いをしましたが一切応じませんでした。
理由は「戦友が沈んでいる太平洋は越えられない」の一点張りでした。

 戦艦「ミズリー」と言えば東京湾で終戦の調印式が行われた船です。円形の所が調印が行われた場所だそうで、
日本側が手前から、10分遅れでマッカーサーが向こう側のデッキを偉そうに降りた来たそうです。
勿論私は日本人なので手前から撮影しました。