中禅寺湖周辺 2014年05月16日 | アウトドア 戦場ヶ原は山桜が咲き始めて、ようやく春がやって来た処です。 新緑はもう少し後の様です。 中禅寺湖は、霧が立ち込め水墨画を見る様な幻想的な景色でした。
足尾鉱毒事件 2014年05月16日 | アウトドア 帰路は日光経由で、渡良瀬川を遡りました。 途中の足尾銅山跡に立ち寄りました。 江戸末期には日本の銅の40%を産出していたそうで、寛永通宝の鋳造に寄与した様です。 足尾鉱毒事件の犯人は古河鉱業(現古河機械金属) 功罪併せて、現在も環境負荷は残って居るという事です。
中世の最高学府 2014年05月16日 | アウトドア 足利市と言えば「足利学校」が頭に浮かびました。 創設時期は不明との事ですが、かなり古い事だけは確かなようです。 中世期(室町~戦国時代)には関東の最高学府だったようです。 現在で言えば、私の母校「灯台」?
藤の花 2014年05月16日 | アウトドア メインは「藤の花」の様です。 残念ながら最盛期は過ぎ、残りの花がチラホラです。 入場料1200円(藤の最盛期には1700円)が高いか安いか? 黄色の藤の花は初めて見ました。 満開時期の写真は、看板を拝借しました。