スローライフ

タオヤカな生活を求め、団塊世代の一人として
残りの人生を豊かに過ごすことを考えてみたいと思います

風呂のはしご

2014年10月21日 | 温泉
 五浦観光ホテルは、六角堂をはさんで本館と別館があります。
入浴料千円は少々高く思えますが、2ヶ所入れるそうで、
これは、はしごするしかありません。

 重厚な趣の本館は、落ち着いた雰囲気です。

 ここでも貸切状態です。

 はしごの入浴で、火照った身体を冷ますため、近くを散策してみました。
見た事も無い様な、斬新な新築家屋があり、しかも個人の住居だそうです。

 

軟弱者!

2014年10月21日 | 温泉
 政治に異論を唱えても、私は所詮小市民!
結局快楽に溺れます!
茨城県に入ると直ぐの所に有る、大観荘別館に御世話になりました。

 山奥育ちの私は、やっぱり海に憧れます。

 海が見える露天風呂は、逃せません。
平日の昼時とあってか、入浴者は私一人です。

天神岬

2014年10月21日 | 大地震
 私の好きな、楢葉町にある天神岬スポーツ公園から、広野火力発電所を望みます。
手前の河川敷は、除染廃棄物が山のようです。

 近くで、農地の土壌入れ換え工事を
行って居ました。

 茨城県境で、昼食!軽くカニ味噌軍艦、3貫食べてから写真撮影でした。

放射能汚染地区

2014年10月21日 | 大地震
 現在、福島県では国道6号線沿いに、放射能汚染により住めない行政区が6市町村あります。
南相馬、浪江、双葉、大熊、富岡,楢葉。居住制限区域も含む。

 何れも6号線から脇道には行けません。両側にバリケードがあり、許可証がなければ直進のみです。
獣衝突注意!の看板が目立ちます。
セイダチアワダチ草だけが、元気に田畑を黄金色に染めています。

 地震でしょうか?津波でしようか?ハタマタ放射能でしょうか?
廃屋が目立ちます。
政治家の皆さん、それでも尚原発再稼働ですか?

道の駅そうま

2014年10月21日 | 大地震
 昨夜は道の駅相馬泊。
国道6号線の開通後1ヶ月後を確認しようと、本日南上?します。

 一晩中駐車場は車で満配です。
ダンプなど作業用車輌が目立ちます。
モニタリングポストは1、54マイクロシーベルトでごく普通です。