今日は、小5女子の学年行事で、
磐梯山に登りました
たぶん、会津盆地にある小学校中学校
高校
どの学校の校歌にも、必ず謳われていると思います
名峰磐梯山
にくにく子が卒業したガッコーの校歌にも、
にくにくキッズが通うガッコーの校歌にも磐梯山
出てきます
にくにく子が磐梯山登山をしたのは中3のとき(26年前)
それ以来の磐梯山登山です
もちろん小5女子は初磐梯山登山です
八方台登山口から弘法清水に向かって出発
マイナスイオンを浴びながら、楽勝と思ったのは最初だけ
足下を選びながら、大汗かきながら
やっとの思いで、最初の目的地「弘法清水」に到着しました
そこから、またまた岩道を登ること30分
山頂に到着です
標高1819メートル国土地理院の三等三角点もありました
そして、磐梯山の山頂には、売店&休憩小屋がありました
(標高が)高~~~い売店です
山頂は、あまりにも風が強くて
にくにく子も吹き飛ばされるかと思いましたホントです
弘法清水まで下山して、お昼ご飯を食べました
眼下には、磐梯山の噴火でできた湖が見えます
そして、お天気を気にしながら下山しました
弘法清水と山頂は、メッチャ寒かったけど、
ひざガクガク太ももブルブルでメッチャ疲れたけど、
それ以上に、ココロもカラダも、すご~~~~く充実した登山でした
磐梯山から、勇気をもらって下山しました
にくにく子は帰りのバスで爆睡
小5女子は、帰宅して即寝でした
楽しい一日でした