にくにく日記

2024もポジティブシンキング(^^)

鶴マラと学園バザー(^^)

2011-10-03 22:32:13 | 日記

日曜日(磐梯山登山の翌日ここ、強調

にくにく子と小5女子は、鶴ヶ城マラソン大会に出場しました

にくにく子のエントリーは控えめに3㎞ですが、

日頃の運動といえば、片道2.5㎞×2のチャリ通勤ぐらい

しかも、の日限定

そして、磐梯山登山の翌日というコンディション

無事完走できるかどうか、それだけがドキドキ心配でした

開会式で、なぎなたの演技を披露する小5女子たち

にくにく子の出番はまだまだ

沿道で、アップしながら10㎞の選手たちを応援しました

スピードを競って走る人

自分のペースで走る人

選手の多さに圧倒されました

そして、アップで疲れたにくにく子は、

さっそく、あんパンや豚汁をいただきました

スタート前から、すでに走り終えた気分です

9:40

にくにく子エントリー3㎞女子スタートしました

めっちゃ辛かったぁ~

スタート直後、トラックを1周した時点で、

まじめに、マラソン大会にエントリーしたことを後悔しました

でも、見ている人がたくさんいる中で歩くのは恥ずかしかったので、

なんとか最後まで走りました。

へろへろになりながら走ったけど、

にくにくキッズの学校やスポ少のママ友

同級生いろんなつながりの知人友人の応援が聞こえました

「にくにく子がんばれ~~~」「にくにく子ラスト~~~

嬉しかったです。

4分後に同じ3㎞コースをスタートした小学生に、次々と抜かれながらも、

にくにく子なんとか完走しました

記録は、小5女子より2分遅っ

でも、記録はどうでもいいんです

3㎞を完走した自分に拍手です

できるじゃないかっにくにく子

そして、自宅に戻ってシャワーを浴びて、

今度はうきうきワクワクの場所に出かけました

中3女子が通うガッコーの、年に一度のお祭り学園バザーです

にくにく子が到着したときは、すでにたくさんの人であふれていました

にくにく子は、タオルやシーツなど生活用品販売のお手伝いをしました

みなさんに、いろいろお買い上げいただき、感謝です

にくにく子は、手作り作品コーナーで

ビーズのキーホルダーを買いました

そして、小5女子にあげました

売り場の仕事を終え、ママ友とバザー会場内の喫茶室で一息

そして、家に帰りました

にくにく子が帰宅してから遅れること1時間半

中3女子が帰宅しました

「ただいま~~っ疲れた~~っ楽しかったぁ~~~

が、帰宅の第一声

そして、「クッキー買ってきたよ~

英字新聞の袋もオサレ~~

大人気のクッキーで、バザー開始直後に並んで買ったそうです

にくにく子が売り場の手伝いに行ったときも、

ママ友が、「クッキーが即完売で買えなかったの~~~

と言っていました。

中3女子GOOD JOB 

中学最後の学園バザーを、

にくにく子も中3女子も楽しみました

鶴マラ&学園バザー

どちらも楽しんだ一粒で二度美味しい欲ばりな一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする