今日は晴れましたが、気温が低めなので上着を着て外出しました。
暑くて汗ばむ日があったり、風がヒンヤリとして肌寒さを感じたり・・・
連休明けは色々な疲れも出る頃ですから、体調を崩さないようにしなくては
皆さんもご自愛くださいm(__)m
最近、鼻詰まりや耳・喉の奥のかゆみなどのアレルギー症状が出たりします💦
スギ花粉やヒノキの季節は過ぎたのに、なんだろ?と思いましたが
身近な植物の花粉、特にイネ科は5月から8月までがシーズンらしいので、それが原因かも
家の近所にモミジの木があるのですが、木が紅葉しているかのように赤いんです。
なんだろうなぁ~と思いながら眺めていましたが、とってもきれいなんですよ~
この赤いもの。実は、モミジの実(種)らしいです。
モミジの花が終わった後、こんなふうに実がなるんですね
なんだか羽のような~、プロペラのような~、モミジの実ですが
これは風に乗って遠くまで飛んでいくためなんですね。。
自然の力って本当に素晴らしいと改めてそう思いました。
自転車に乗っていたら、目の前にハトとムクドリがいました。そのムクドリ、口に何かくわえていたんです。
よく見るとそれはハトの羽根でした
この時期、鳥たちは巣作りを始めているようで、この前もヒモのようなものをくわえたヒヨドリが
空を飛んで行く姿を見たばかりでした。
ハト「あっ、それボクの羽根なんだけど~~~」
ムクドリ「ここに落ちてましたよ。でも・・・この羽根、もらっていいですか?」
ハト「ん~~そうだね~! まっ、抜けた羽根だからいいよ」
2羽のそんな会話が聞こえてくるような光景でした