今日、10時過ぎの空です。こんな空を見ると、どうしてもカメラを向けたくなります
外壁工事の為、ベランダ側に足場が組み立てられました。
いよいよ来週から少しずつ工事が進められるわけですが、外壁塗装工事の時や防水工事の時には
ベランダに物は置いておけず~、しかもそれぞれ一週間ほどベランダには出られないらしいです
廊下側にあるプランターも片付けなきゃならないですし・・・
網戸も外して室内に保管しなくちゃならないようですし・・・
工事をする方たちも大変ですが、しばらくこんな状態が続くのか~と思うと
なんだか憂鬱になってきました
前回は、これほど大変だった記憶がないので?今回は、とても大掛かりな工事なのでしょう
オナガの鳴き声が聞こえたので探してみると、木の上にいました。
写真を撮ったら飛んで行っちゃったけれど、こんな所に、こんな姿で止まってます(笑)
昨日だったかな?なんのCМだったのか?それすらもよく見ていなかったのでわからないのですが
「ご飯、何食べたい?」と聞かれて「何でもいい」と答えたら
「世界には何でもいいっていう食べ物はないんだよ~」という会話が流れたCМがあったんです。
それを聞きながら「あぁ、本当にそうよね。何でもいいって言われるのが一番困るもの」と
私は、ひとりで納得していました(笑)
あれはいったいなんのCМだったんだろう~
わが家に、Daisoで買った「名言・名句」週めくりカレンダーがあります。
そこに『朝夕の食事はうまからずともほめて食うべし。』と書いてありました。
これは伊達政宗の言葉で・・・
<朝夕の食事の支度は毎日続けば大変なもの。「おいしい」の一言が次の活力になる。>
という意味だそうですが、なるほどなぁ~と思いましたよ(⌒∇⌒)
毎日、食事を作るのは大変ですが「おいしい」と言われると、やっぱり嬉しいものね
画像は、わが家のマツバギクです