あいLOVE☆空

空を眺めるのが大好き♪
そんな私のつぶやきを聞いてね!

青空と不思議な雲・・・

2019年11月14日 | つぶやき☆いろいろ



昨日と違って、今日は朝からとっても良い天気でした





窓から見える電線に、二羽のハトさんが仲良く休んでいます(⌒∇⌒)
青い空と白い雲。そしてくつろぐハトさんたち(⌒∇⌒)

ここから少し離れたところには、カラスさんがいて「カァ~、カァ~」と鳴いています。




街中の紅葉。桜の葉がとってもきれいです~

 

イチョウの葉も黄色くなってきましたよ~


 

 

そして今日、空には不思議な雲が浮かんでいました。




帯のように長くて、とても太い雲です。飛行機雲とは明らかに違うと思います。





これは帯状型の雲です。
こういう雲の事を帯状型地震雲とも言われています。
地震雲の中で最もよく見られる雲で、先が細くなっていたり色が付いたものもあるそうです。
雲の長さが長いほど発生が近く、幅が太く色が濃い程大地震の可能性があるとも言われています。


雲と地震の発生の関連は地球科学や気象学、そして一般的な化学として、ほとんど認められていません。
でも私は、まったく関連がないものだとは思っていません。




この雲が地震雲でなかったとしても、大きな地震はいつ来るのか?それはわかりません。
でも必ずその日はやってくると言われています。
東日本大震災を経験しましたし、そう思うと不安になる事も多いのですが
いざという時の備えはしておかなくては・・・と改めて思いました。


あっ、👇こちらの雲も不思議な雲でしょ?雲に道が出来てます(⌒∇⌒)







そして今日の夕暮れ・・・




この時間になると、にぎやかなヒヨドリたちのおしゃべりも静かになります(⌒∇⌒)


夜。6時20分頃、空にオレンジ色の大きな月が見えました。

月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で朝日や夕陽が赤く見えるのと同じ理由なのだそうですが
一瞬、ドキッとしますよね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする