goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

旬の食材でcooking😋

2017年05月17日 | 日記

今週のもぐもぐさんは豆ごはん。グリンピースのさやをむいてコロコロ出てくるお豆たちを
むきました。途中でコロコロ落ちては拾いつつ(^-^;泣いていたお友達も拾っては持ってきてくれて「なんだ~これは??」って不思議顔・・豆ごはんはおまめを登場させるだけ。たくさんむいたので時間がかかりましたが楽しそう・・。
後は炊飯器に入れてポン。出来上がりをの型に入れてぎゅーっと押して完成。
つみれ汁はいわしをスプーンで突っついてつぶし、一人ずつ先生がお手伝いしながらすりこ木棒でくるくる混ぜました。どんどん一体化する様子に何を作ってるのかなー??と。ご家庭ではフードプロセッサーなどで作っちゃうか仕上がったものを使いますよね。いわしさんから作るのはきっとトマトでのcookingtimeだけかもね★小骨が気になりましたが、大丈夫でした。豆ごはんもつみれ汁も(今回ははんぺんをちぎりました。)ぜーんぶ残さず完食!!
*つみれ・・しょうが、おみそ、片栗粉で味付けしました。
炊き上がるまで📦作りもしましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日は未就園児の顔合わせ(*^-^*)

2017年05月16日 | 日記

ようやくトマトに慣れてきたちびっ子たち!
来月は体操の先生、リトミックの先生も一緒に春のレクリエーションです。
この一日をきっかけにお友達、先生と仲良しになれる貴重な時間になると思います。
アンパンマンパズル制作中!アンパンマンと仲間たちも登場。
晴れますように!!!!ここ数年のトマト。エネルギー切れ(^-^;雨が多いんですよ。
今日はクッキング。豆ごはん(さやをむきます)つみれ汁(いわしをすり鉢で)作ります。
まずは畑に行って具材を収穫。採れるかなぁー(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント作り📦

2017年05月15日 | 日記

連休前から作ってます。
母体は牛乳パック一人6個。たくさんご協力いただいた方ありがとうございました!~1個も提出のない😢お友達にも使いました。牛乳パックとは言っても大人が飲む物もありますよね。意識の問題かと。廃材集めは幼稚園、小学校などでもずっと続きます。ポイ!する前にお宝になるものもいっぱいあるんですよね。既製のものではなく工夫がお子様の制作意欲につながるんです。何かできるかなぁーと思ったら挑戦してからポイ!でもいいのでは・・。
造形的な物もすごい!!もはや廃材ではない~と。立派に完成できるんです。創造力につながります。それは今の未就園児さんの年齢から育ちます。大切にしていきましょう。
プレゼントは張り付けたり中に入れたりして完成させます。移行児は本当によく手が動きます。潜んでいる力をメキメキ発揮中!泣きながら挑戦している新入会児は初めてのプレゼントかな週末からぐずついてますね。今週は快晴にりますように💛

こんな物もペットボトル・卵パックなど。小学生作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続き・・☀

2017年05月12日 | 日記

夏を思わせる日が続いたと思えば☂で寒い日も。晴れた日は暑い!!
夏野菜を植える日に雨・・。来週に延期しました。道の駅で見つけた落花生の苗。殻からちっちゃな芽が出ていてそこから育っていくことにびっくり。挑戦してみます。
いよいよ虫がつき始めました。緑の小さな虫がいんげんを食べて?います。
どうなることやら夏野菜
小学生、幼稚園児は新しいリズムができてきたようです。担任の先生とのやり取りも報告してくれ様子が見えてきました。暑さと共に疲れも出てきますので休憩しつつLessonしていきます。元気なやりとりにこれからのLessonに期待
明後日は母の日。未就園児は父の日に合わせてパパとママへのプレゼント持ち帰ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の玄関前掲示板制作!(^^)!

2017年05月11日 | 日記

毎月前倒しで制作しています。今月は6月の梅雨。紫陽花のスタンプ・虹のちぎり紙・・。
ここからさらにお弁当の後に毎回共同制作をして仕上げています。
季節感があって子供たちができるもの・・。毎回四苦八苦してどんな事ができるかなぁーと、
素材も選びつつ提供しています。手先が良く動くようになっているので名前を呼ばれると、
「はーい!」と返事をしとりかかっています。
どんな作品になるでしょう・・。一人ずつの作品も入れつつ仕上げていきます。完成後は
6月に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごボーロちょっとしっぱい😢でもおいしい😊

2017年05月09日 | 日記

手先の器用さにはびっくり。なんてコロコロが上手なんでしょう!!まん丸です。
★たまごボーロ
*卵1個・砂糖80g・片栗粉150g・薄力粉50g・ベーキングパウダー小さじ1
これを順番に混ぜるだけ。お砂糖の量を加減しつつ。
ちょっとだけべとつくので手を布巾でぬらしながらまるめるとOK.
みんな上手。いつも通りみみずになりますが両手でできるんですよ。混ぜるのも得意です。
父、母のプレゼントを作りながらオーブンへ・・ちょっと目を離したすきにあーら大変。焦げちゃった。まぁー。寸前だったので食べられましたが(^-^;
粉っぽさは消せないもののまさしくボーロです。みんなパクパク食べてましたよ。
ブロッコリーたちも収穫。マヨをつけて食べました。採りたて野菜。美味しい!甘い!
お得な^^もぐもぐさんのお料理タイムでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に5月スタート💛

2017年05月09日 | 日記

休み明けのリトミック。入室時には大きな声で泣いていたお友達もすっかり元気に~
畑でさやいんげんを収穫。「おまめ*おまめ^^」と大事そうににぎってました。
ぞうさんじょうろで水まきをして草むしりもしました。
午後からリトミック♬みんなすごい!!成長です。先生の指示が聞ける。動ける。バッチリでした。これが1か月の成果かぁーと。感心しきり。先輩たちのリードも相乗効果ですよね。
たまたまお休みだったパパも見学。
きっと楽しそうにリトミックしている姿に安心していただけたと思います。
今日はクッキング。たまごボーロを作ります。コロコロはお手のもの(^^)vです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から通常講座です(^^)v

2017年05月08日 | 日記

G.Wも終わり、通常講座になります。楽しい連休になったでしょうか~
季節の変わり目です。この時期に体調を崩すお友達も。要注意です。
今日から未就園児は父・母のプレゼント作りをします。お顔も上手に描けるかな・・★

連休に入る前はまだまだ草も気にならなかったのに日に日に伸びる雑草。
さやいんげんやじゃがいもも埋もれてしまう勢い~すごい!見た事のない虫たちとの遭遇。
覚悟して草刈しました。なんと情けない・・筋肉痛に襲われ手がパンパンです。
夏野菜の苗も揃え子供たちと植えます。その下準備もあり・・頑張っちゃいました。
きっとこれからは虫たちと草との戦いです^^虫よけも忘れずですね。
幼稚園、学校も連休が終えると本格的に生活のリズムが整い、馴染んできます❢
思い出をつくりつつしっかり学んでいきましょう(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から5月(*^-^*)

2017年05月01日 | 日記

もう5月。いい天気が続きますね。5月は小鳥さんを作りました。トマト前の掲示板です。
道の駅に寄ったらたくさんの夏野菜の苗が・・。そろそろトマトも連休明けから夏野菜を植えますよ。夏野菜用に畑も耕しています。すいかもありましたが、挑戦できそうにないので
初めての夏野菜は無難なものから植えようと思っています。GWですね。
天気も良さそう^^
楽しく過ごしてくださいね。トマトは休講です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする