元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

ざんねん(;´∀`)今日は☂・・

2019年03月11日 | 日記
週明けの今日。

みんなでじゃがいもの種芋を植える予定でした。
風と☂残念ながら延期です。
いつになるか検討中。

どうして?そんな日に限ってですよね
100%の予報はビンゴでした。

4月の壁面はやっぱりさくらです。ちょうちょも仲良しで飛んでいます。

共同制作をしていると最初の頃にとりかかっていた姿とは全く違います。
はみださないでね・・というと意識出来ます。
大きなものに絵を描くのはご家庭ではなかなかできない事です。
上手になりましたね。トマトっこは手先がどんどん動くようになって
いろんなことができるようになってきます。個人指導の成果もバッチリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度のlessonもあと数回!

2019年03月08日 | 日記
英語クラスは年度替わりというよりは継続なので
新年度になっても特別lessonの内容は変わりません。
テキストが新しくなるクラスもありますが移行していくので
メンバーも変わらず新クラス開講となります。
いつの間にか読めるようになったりととても順調です。
お耳だけで聞いているとあれ~誰が話しているんだろうと
上達っぷりに驚かされます。
現在の意欲を来年度につなげていきたいと思います。

身近なおもちゃでcountしたり・・幼稚園児はAlphabet書いています。
それぞれのクラスのレベルで無理のないlessonです
今日は気持ちのいい青空ですね~週末もこのままといいですね・・。

あーーー
現在、医者さんに通っています。
でも・・・どうも抜かないとのようで。不安な週末です
いろんなところに不具合がメンテは必須になっています
皆様もお気を付けくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨です。なぜ?木曜日(-_-;)

2019年03月07日 | 日記
今日も雨。
周期が木曜日になっています
全くもぉー
遠くから自転車で来ているお友達。
歩きで来ているお友達は、ずぶ濡れでかわいそう・・・・
でもこれからも☂やも。
対策を練って頑張ってリズムを整えていきましょう

未就園児さんの記念作品。感性に近づいていますよ。

今回は大きな作品です。
手形や写真つきです。
ブランコに乗っているイメージで作っています。
試作を作って「こんな感じでOK」と。
ややっいつも持ち帰り作品にはどこかにトマトちゃん。
忘れてしまったあまりの全体像の可愛さにシンボルをすっかり
と言うことで、赤の油性ペンでお決まりのトマトちゃんを描きましたよ。
記念作品にはトマトちゃんの応援が必須です。これからのみんなを見守っていかないとですものね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もあめのスタート。すっきりしないですね(;'∀')

2019年03月06日 | 日記
しっかりした雨続き。
どんよりとした空です。それでも少しずつ春に近づいていて
チューリップの芽がいつのまにか大きく育っていて
やっぱり同じ時期に花を咲かせそうです。おりこうさんですね

新松戸教室の時はずっと続けて書いていた
「せんせいあのね」一言作文です。
毎週きちんと出来事を書いてきてテラスに貼りだしていました。
あまりに子供たちの会話が楽しく
もっと聞いてみたい・・1週間の間にどんな出来事があったのかと。
希望のお友達だけ毎週書き始めました。


作文を書く時のくっつきの音や、ひらがなカタカナ漢字の使い方
行間を変える、ダラダラ文にならないなどの注意も促しています。
とっても楽しい出来事を書いてきてくれます。
続けて書くと習慣になります続けていきましょうね。
そんなことがあったんだそんな風に感じているんだという事が伝わってきて
新しい一面も発見できる一言作文になっていますよ。
誤字などをチェックしつつですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めくくりの3月です。作品作りしています❣

2019年03月05日 | 日記
幼稚園児・小学生もまとめの3学期です。
少しずつ自信をつけて机に向かっている姿に各自で難関を乗り越えてきているのだと感じています。
学年ごとに成長途中で足踏みしたり・・思春期を迎える高学年だったりと共に
難しい時期を越えてきました。
子供だけど・・ちょっとずつ大人になる頃が
反抗期も重なってひと踏ん張りの年になります。
トマトは継続児が多いですから学力面以外に精神面も各自の主張の変化を感じます。
学ぶのはもちろん学力向上の勉強・英語ですが安定した精神が今後の人格形成につながると
子供たちの楽しい話を引き出しつつ関係を深めているのが🍅の教室です。
ここしいの木台教室でも新松戸で送り出した子供たちのように大人になっても
気軽に「せんせい~」と顔を見せてくれる子供たちを育てていきたいと思っています。
来週はお習字教室の体験予定です。それも子供たちの文字が気になり開講することにしました。
大人クラスも開講しようと思っています。美文字素敵ですよね

未就園児さんは就園予定のお友達も多く新しい制服など・・心弾ませているようですよ

記念作品制作しています。大きな作品になります。みんなコツコツ頑張っていますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い~3がつの始まりですね。

2019年03月04日 | 日記
今日も寒いまとまった雨模様。
冬に逆戻り
とっても寒いです。

3月はいちごの折り紙をしました。コップ折りです。
でもへたの部分は難しい折り返していっしょにしました。
春の風物詩のようなみつばち、ちょうちょ、いもむしさんは
土台にお顔や模様を描きました。
縞模様のあーめがザーザー降ってきてが上手になっています。

今日は☂
定位置には出さず玄関前に置きました。


ひなまつりも終わりましたね。女の子のお祭り。可愛く素直に育ちますようにと
トマトさんで作ったおひな様飾っていただいているでしょうか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内体操最後でした!

2019年03月01日 | 日記
朝から大雨の一日でしたね。
結局やむことなく・・今日の朝も雨です。

外体操できずで、室内でまとめの跳び箱やマット鉄棒しました。
鉄棒はちょっと怖い・・。
どうしても手を放してしまいます。
体操の先生二人でサポート。
どうにか克服したお友達もいます。
動きもどんどん上達しています。跳び箱はだんだん高くし一番高いところからもジャンプできます

来月の体操は
外体操できるといいですね。
わんぱくさんクラスは最後の外体操になります
晴れるといいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする