横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

ひさご寿司でちょっと遅めの新年会

2014年02月17日 09時01分17秒 | 食べ歩き 〔横須賀〕

 

おはようございます

珍しく今日は、朝更新致します昨日は睡魔に惨敗

昨日、夕方スーパーに買い物に行ったら…

玉子やパンは一つも無いウソッ!

肉や魚はケースにチョロっとだけマジか!

やはり雪の影響か~困ったなぁ

また今週雪の予報が出ていますね!参ったなぁ

 

職場の仲間と遅ればせながら新年会をすることになりました

場所は京急久里浜駅から徒歩1分『ひさご寿司 本店

午後1時に店の前に集合、では店内に4人でレッツラゴー

 

中に入ると右手にはカウンター席、左手に小上がりのお座敷席

そしてずずーっと奥にもカウンター席、テーブル席、お座敷席、

そしてもう一つの入り口があります

そう!出入り口が2つちょっと変わった店の造りなのだ

  

 私達は、小上がりのお座敷席で頂くことに致しました

  

ランチメニュー

4人揃って同じメニューに決定

  

まず、お茶とおしぼりが運ばれてきました

おしぼりがコロンとてもかわいらしく巻かれてます

  

畳の縁、こんなところにもこだわりが…

  

 注文した《にぎりランチ 1000円》がキター

  

画像が黄色くなってますが、とっても美味しそうなお寿司達

左奥から、まぐろ中トロ・カンパチ・サーモン・いか

真ん中は、えんがわ・甘エビ・生しらす・玉子

そしてかっぱ巻きとねぎとろ巻き

  

 茶碗蒸しは限定60個

      

 味噌汁はかに汁です

かにのだしが効いて美味しい、思わず身をほじほじ…

      

 生しらすのにぎり、しらすが大きくて身がプリッとしてます

  

 甘エビは、一貫に3尾も乗ってます

  

そして大トリは、まぐろの中トロ

一口で食べるのは勿体ないが一気にパクリ  

喉に詰まって苦しいが!幸せ~

  

ご馳走さまでした

今回は未食のちらし寿司にしようと思っていたけど、

やっぱりにぎり寿司を頼んじゃいました

 

ご覧頂きまして、まことにありがとうございました

お手数ですが、ポチっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


猿麺さるボナーラ 賄いメニューコンテスト

2014年02月15日 20時41分51秒 | 食べ歩き 〔横須賀〕

またまた大雪でした~

午前中旦那さんは、スコップ持ってハリキッて雪掻き

雪国育ちなので、雪を見ると血が騒ぐようです

わたくしは午前中お仕事の予定でしたが、

交通機関も乱れておりましたし、雪道でスッ転んでもいけないので

お休みさせて頂きました

 

そして

“賄いメニューコンテスト” 3軒目は、

上町にありますこちら、 “よこすか猿麺”でおなじみ『大黒堂』

店頭では野菜などの販売もしてましたよ 

  

店内はこじんまりしていて、テーブル席が2つとカウンター席

荷物を入れておくカゴも用意されております

 

 カウンター席の上にはお土産コーナー

猿麺のほかにも、“わかモンチTシャツ”や“わかモンチ”缶バッチなどを販売

 

メニューを拝見すると、猿麺の他にも丼やチャーハンもあるんですね

それとワンコインのお弁当も販売しているようです

 

 《さるボナーラ 500円》登場

 

 麺の上にはたっぷりのベーコンと水菜、そして“わかモンチ”のかまぼこが乗ってますウキッ

 

“さるボナーラ”の麺は生の“猿島わかめうどん”を使用

きれいな緑色は、猿島わかめが練りこまれいるから

もちもちを通り越してむちむちといった食感

スープが良く絡んで、メッチャ美味しい

スープは、コノシロのだしに豆乳とチーズを合わせているそうです

濃厚で旨~い 黒コショウも効いてますね

 

 そしてご飯が登場、残ったスープに入れて食べて下さいとの事

 

 お言葉通り、ご飯をスープに入れてみた

 

ご飯を混ぜ混ぜ、これまた美味しい

スープも残さず頂く事が出来ました

 

 猿島わかめうどんって、洋風バージョンもイケますね

またお店に伺いたいと思います

ご馳走さまでした

 

 

 

 ご覧いただきまして、ありがとうございました

 ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


春を呼ぶいちごパンケーキ

2014年02月14日 21時45分17秒 | スイーツ

  

こんばんは~

寒っぶいですねぇ~

今日はバレンタインデーですね

皆さまいかがお過ごしでしょうか

わたくしも家族の平和の為、旦那さんと息子にチョコレートを購入

 

 

先日買い物の途中、『ガスト』でいっぷく

セントラルホテル内にあるこちらの店舗は、いつもお客さんで賑わってます

ランチの時間帯は過ぎていたので、待つことなく席に案内していただきました

    

メニューをみると、春らしい苺のスイーツが美味しそう

この3品に中から選びたいと思います

“いちごのフレンチトースト”とても美味しそうだが生苺が乗ってない

               

 てな訳で、《いちごパンケーキ 税込481円》に決定

 

 パンケーキの上には生苺とストロベリーソース、そして生クリームタワー

 

メープルシロップをかけて頂く事もできますが、

カロリーが気になるので、こちらはパス

 

 ではパンケーキにに生クリームを乗せて頂きます

パンケーキは甘さを抑えてありますね

しばらくして発見、生クリームの向こうにアイスクリームがすでに溶け気味

 

苺と溶けたアイスクリームを乗せて、頂いてみます

苺の酸味とアイスクリームが絶妙で、美味しい~

生クリームよりアイスの方を先に食べれば良かったな

 

ホットケーキを食べたのはホント久しぶりで幸せ気分!ご馳走さまでした

 

美味しかったけど、食べ過ぎてる感のある今日この頃

最近また太ったみたい、鏡を見るとほっぺの下ぶくれが気になる

娘曰く「なんかハリーポッターのスネイプ先生に似てきたね

「イヤ~ン

 

 

寒いな中、見に来て下さってありがとうございました

ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


なぶらの漁師メシ 賄いメニューコンテスト

2014年02月13日 22時21分23秒 | 食べ歩き 〔横須賀〕

こんばんは~

明日はまた雪の予報がでていますね

どれくらい降るのかなぁ…ちょっと心配

 

昨日、北風の吹く中

横須賀ポートマーケットにある『地魚料理 なぶら』へ行ってきました

横須賀中央駅から歩いて15分位でしょうか?

途中、近道なので横須賀合同庁舎の中を通過

庁舎内&駐車場は確定申告のシーズン真っ只中、大変込み合っておりました

 

お店には午前11時過ぎに到着

 

 店内はまだお客さんはひと組、“好きな席に座って良し”との事なので、

一番端っこの二人用のテーブル席へ

 

 一応メニューを拝見

海の幸満載の海鮮丼

 

 まぐろが堪能できる“まぐろ丼”があります

 

 お食事メニュー

 

本日の…とか、おまかせ…の詳細はこちらの黒板に記載

でも私は、例の“賄いメニュー”でお願いします

こちらの賄いメニューは“限定10食”チョイとハードルたかしクン

 

 その賄いメニュー《1日10食限定の漁師メシ 500円》がこれだ~てか

ご飯は女子的にはかなり大盛り

 

メインのお刺身、本日はあおりいかとすずきでございます

どちらも新鮮で美味しい~

お刺身の下には、刺身わかめがたっぷりヘルスィ~

 

 温泉玉子は後程登場

 

 そしてメカブ&とろろ、こちらも後で大活躍

 

他にわかめの茎を炊いたもの、これが程良い味付けでとても美味しい、

参考にさせていただきますネ

 

 あら汁もだしが効いていて旨~い

 

 お刺身でご飯を半分食べて、とろろ達と温泉玉子を残りのご飯にぶっかけON

上からお醤油をたら~り、これが“なぶら”の“漁師メシ”

混ぜ混ぜしてガツガツ頂きます!  文句なく旨し 

 キャー食べられないかも…って思っていたご飯も軽~く完食

ご馳走さまでした

期間限定なので、もう食べられないがのが残念

 

 

 

 ご覧頂きましてありがとうございました

 

ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


バージョンダウン弁当

2014年02月12日 23時00分20秒 | 弁当いろいろ

 

こんばんは~

今日は風が冷たくて、とても寒い一日でしたね

本日の横須賀中央駅前

雪はほとんど溶けて、すっかりいつもの街並み

日が当らない所に、ゴロンと雪の塊が残っているくらいでした

  

そして先日、また横須賀での研修会

毎回私が人数分のお弁当をエッチラオッチラ買ってくるのだが、

今回は以前何度か食べた事のある『市川魚店』のお弁当にしました

いつもの豪華弁当は1000円位、研修の弁当は700円まで

なのでバージョンダウンさせて注文

 

しかしながら、配達して頂けたのでとても助かったのだ

お待ちかね、お弁当タ~イム

一見いつもの豪華弁当箱と大きさは変わらない様だが…

では開けてみましょう

  

 700円弁当はこんな感じ なかなか美味しそうです

  

そしてこちらが、以前食べた豪華弁当

何がどう違うのでしょうか?

一目瞭然、700円のには刺身がない

弁当箱の仕切りも違うようですね

何故か豪華弁当の方は漬物がない

あとはスイーツ、今の時期は梅をかたどったお饅頭です

  

他はだいたい同じみたい

このお弁当、お刺身がすっごく美味しいので、これが無いのは残念

野菜の煮物が薄味でGOOD

お腹いっぱい、ご馳走さまでした

時間が無いので食べながらの研修、

わたくし、どうしても注意がお弁当の方に向いてしまって、

まったく話を聞いてません…残念

 

  

最後までご覧下さって、本当にありがとうございました 

ついでにぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ