寒お越しの面積がさらに広がりました。 2015年02月01日 14時21分09秒 | 菜園その他 雨の後であまり土をいじりたくなかったのですが 今の一番寒い間に寒お越ししておかないと効果が無いと思い頑張りました。 去年スイカが植わっていた畝です。 その後セロリーやカブその後に植えていた 九条の太ネギ強引に立ち退かせてお越しました。 こちらもダイコンとハクサイほとんど採ってしまい起こしました。 野菜的には後1~2ヶ月ぐらいかけて ゆっくり収穫していった方が良かったと思いますが 夏野菜の事考えるとやはりこの際 冬野菜を思い切って 収穫して畝を休ませたり 寒お越ししていった方が賢明だと思います。
本日の収穫 2015年01月25日 20時38分52秒 | 菜園その他 これと同じだけもう一山採りました。 採った後は寒お越しです。 どんどん広げていっていますが やはり雨の後と備中鍬では塊がおまく出来ません。 畑で仲のいい友達とお茶を飲むのに 自動販売機もありのですが最近はポットにお湯入れて行き 百均で買ってきた昆布茶に梅茶にコーヒーに紅茶に みんなお湯を入れただけでいいスティックです。 その上 紙コップが40個100円紙カップホルダーが6個100円 混ぜるマドラーが150本100円 畑でいつも時間が足りなくなります。
雨の菜園 2015年01月15日 20時44分26秒 | 菜園その他 午前中久しぶりの雨でした。 畝間の雨水の流れ具合・たまり具合が 気になって見に行ってきました。 ある程度把握しておかないと豪雨の時 作物が全滅しかねません。 前はもっともっと高い畝作っていたのですが 最近流行りなのか こちらが歳とってパワーが無くなったのか あれぐらいの雨でもかなり浸かっていました。<反省>
ホームセンターで すくすく買いました。 2015年01月13日 17時37分41秒 | 菜園その他 バーク堆肥<すくすく>40L 3袋835円でした。 ハウスに土壌改良材としてとりあえず10袋程入れようと思っています。 10cm下に厚い粘土層があるところにハウスを置いたんので後が大変です。 そのハウスの中11月28日に種を蒔いた 菊菜とホウレンソウがやっと元気になってきました。
本日の収穫 2015年01月10日 19時50分33秒 | 菜園その他 満足はしていないのですがとりあえず 本日の収穫です。 ハウス内の風景です。 菊菜やはり時間がかかりそうです。 九条太ネギの苗 早く大きくなれ。
春よ来い早く来い! 2014年12月22日 21時04分12秒 | 菜園その他 毎日寒いので畑の友人と喋る機会もありません。 今日も畑から電話があったのでゆっくりお茶でも飲もうと ポットにお茶入れてすぐに行ったのですがいませんでした。 電話すると待っていたのだけれど寒いので帰ったとの事。 気持ちわかるのでしょうがないですね。 春よ来い!早く来い!
本日ハウス内30℃ありました。 2014年12月19日 22時03分23秒 | 菜園その他 本日12時に30℃<29℃?>あったのですが多分その後 3~4℃上がったと思います。 ホウレンソウです。 ミズナです。 九条太ネギやっと芽が出てきたようです。 青梗菜です。 本日の収穫です。
寒菊いただきました。 2014年12月14日 21時59分31秒 | 菜園その他 ご近所に気持ちだけですと寒菊いただきました。 最近ご近所の皆さんにいただくだけで返すものが無く困ります。 エンドウ ワラで寒さ除けしてから倍のボリュウムになったようです。 タマネギもワラの効果があるように感じます。 ハウス内 午前10時で35度でした。 湿気でレンズが曇ります。 よく見ると九条ネギが発芽しているようです。 菊菜もホウレン草も元気そうです。