ハウス油断すると50℃ぐらいにすぐになります
50℃ぐらいと言うのは50℃までしかメモリが無いからです。
したがってボチボチ一日中完全に閉めきるという訳にもいかず
毎朝換気の窓2ヶ所開けに行き夕方閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/87607d3a4be4124b78785291c6317658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/d875b2e4b62d6a2465455e6097c84935.jpg)
中に防虫ネットが張ってあるので
一応虫は入ってこないことになっています。
メロンの収穫まで毎日 開け閉めに通はなければならないようです。
その上5月頃になると朝の9時から10時頃
10日前後 毎日人工授粉に通うようです。
一般的な週末家庭菜園ではかなりきついですね。
しかしそれにもかかわらず立派なメロン栽培
やっておられる方がおられるのには驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/2ba435831b538b57ca550b1362b6df24.jpg)
一昨日ジャガイモの芽欠きしましたが
植え付け時30cm程の深さに植えその上にマルチしたので
土寄せに関しては安心していたのですが
メークィーンの根元に白い茎が浅いところに走り回っていました。
心配になり一畝でスコップ10杯合計20杯ほど
マルチの中のジャガイモの根元に土を入れておきました。
これで一安心です!