トマさんの畑

トマト命

ナスの畝作り

2020年02月18日 22時58分21秒 | ナス

少し早いのですが夏野菜の準備を3月中に終わらせたくて

昨日からナスの畝の下準備を始めています。

元<田んぼ>なので少し深く掘ると粘土が出てきます。

 約40cm掘りました。

ナスの畝以外最近あまりやらない割肥えです。

また牛堆肥運びが始まりそうです。

今回は豚肥も入れる予定です。

エンドウですが又気温が下がってきたので

少し心配ですが今回はこのままです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (ビギナー)
2020-02-19 06:23:37
ナスの畝作りおつかれさまでした。
かなり掘りましたね。
エンドウもかなり育っている感じですね。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2020-02-19 06:28:44
おはようございます。
ナスの溝施肥準備お疲れ様です。

トマさんが言っていた通りこの土見て水はけが
悪いのが分かりました。

この硬盤打ち抜くのは大変です。

私そろそろナスの準備始めないといけないですが
今年は溝をどうしようかと悩んでいます。

今回の寒波は今日で終わるそうです。
返信する
ビギナーさんへ (トマ)
2020-02-19 07:40:45
ビギナーさん おはようございます )^o^(
ありがとうございます。
2日がかりでした。
エンドウは今朝が大丈夫だったら
今季はセーフかもしれませんね(^_^)/
返信する
kazuちゃんへ (トマ)
2020-02-19 07:48:07
kazuちゃん おはようございます )^o^(
ありがとうございます。
そうなんですよ3~40cm掘ると
田んぼの底土が出てくるんです。
これ分厚いんでしょうね。
打ち砕くの手動ではダメでだと思うので諦めています。(;一_一)
最近溝を掘るのナス位になってきました。

寒波はエンドウだけが心配なんです。
今朝大丈夫だったら
今季は逃げ切ったのではないでしょうか?
返信する
トマさんへ (やっちゃん)
2020-02-19 20:41:15
トマさん、今晩わ!え、ナス?早やー!!本当は3月まで待てない!でしょ?天気が良いとウズウズしますよね!私は今日も玉切りでした。焦っています。
返信する
やっちゃんへ (トマ)
2020-02-19 23:16:48
やっちゃん こんばんは(^ ^)
ナスが寒がりなのはよくわかっているのですが
出来ることからコツコツとでよ
玉切りでしたか
ケガと健康に気をつけて頑張ってくださいね。
返信する

コメントを投稿