落花生の<おおまさり>少し元気が無く心配だったので
本来はもう少し先に石灰とリン・カリ肥料で追肥すべきだったのでしょうが
今日は化成肥料を撒いておきました。
美味しい<茹でピー>食べられるかな?
オクラの畝間に再び水を貯めました。
ジャングルジムの中も水をタップリ貯めました。
キュウリが元気が無くなり少し心配だったので元気のない葉を取り除き
水を貯めたので復活期待です。
先日植えたサツマイモにもタップリ水をやっておきました。
完全にアウトが既に1本ありました。
先日摘果したナスの<縞むらさき>次の実が生っていました。
かなりパワーがありそうです。
ゴーヤ初収穫ですが後に続くのが3~4個ぐらいしか無く
まだゴーヤの気温ではないのでしょうね。
このお天気続き喜んでいるスイカぐらいでしょうか?
おかげさまでオクラも数本が心配なのはあるのですが全体的には好調のようです。
ゴーヤはまだなんですね後が続きませんよ。
気温がまだゴーヤの温度になっていないのでしょうね。
お天気続きはよいのですが水やりが大変な
日課になってきましたね。
オクラとても元気そうですね。
私のは病気にかかり葉っぱを敵葉しています。
ゴーヤーの初収穫おめでとうございます。
例年だともっと収穫されているんでしょうか
今年は朝夕の冷え込みがキツいので
遅れているんでしょうね。
この時期は水貯め作戦がよく効きますよ。
土がカラカラなので野菜が生き返ります。
ゴーヤはまだですねもっともっと暑くなってからなんでしょうね。
オクラは元気ですね。
3株1セットで植えているのですが1本づつと変わらないくらい元気です。
ちゃーちゃんのオクラは良くないんですか?
どうしたんでしょうね?
ダイエットと畑の組み合わせで体重減のはずなんですが?
何処へ入門するんですか?
これ以外でも枝豆も水やりしたんです
枝豆が膨れるのある程度水分がいるみたいですね。
夏野菜は水貯めたらかなり効きますよ。
ゴーヤはまだ温度が足りないんでしょうね。
昨日定植ぐらいでちょうど良いのかもしれませんよ。
梅雨の時期にしては雨が殆ど降らない地域があるようですね。
トマさんの畑も土が乾いている感じがしますが・・・
こちらも土がカラカラです。
この時期にゴーヤ初収穫ですね?!
おめでとうございます。(^o^)/
オクラの元気なこと( ゚Д゚)
うちのは無残な姿です。毎日
それと、3か月で11㎏も体重減は心配です。
入門するまでね。
これで、「Mの野菜」も元気になるのですね!
私もお試ししてみます(*´Д`)ハァハァw
ゴーヤ、早くも初収穫ですね!
おめでとうございます!
私は、昨日定植したばかりだ・・・
オオマサリ早く大きくなってほしいのですがどうも調子が悪そうですね。
ジャングルジムのスイカは黄色小玉なんですが最近少し丸くなってきましたね。
今朝メロンのグラデーション供給してくれている松井農園の松井社長から凄いとメールいただきましたよ。
今aluluさんにも言ったのですがここ3ヶ月で11kg体重が減りました。
<The野菜作り>命がけですよ。
エッヘッヘ(^^♪ 小玉スイカ大きくなっていましたか?
初物で75日寿命が延びるのですか?
本当にそうですね家庭菜園やっていると初物だらけですね。
畝間に水貯めるの効きますよ。
サツマイモ頑張っていましたか(^_^)/
植えて1週間程は水遣った方が良いようですね。
やはりそうですか夜が寒いですね。
野菜は日の出前の気温で決まると聞いたことがあります。
ありがとうございます。
最近3ヶ月で11kg痩せたんですよ。
良いのか悪いのか判りませんが?
疲れ出っ放しだから大丈夫ですよ(^^♪
ゴーヤ、初物ですね!初物は寿命が75日伸びるそうですが、家庭菜園してると凄く寿命が伸びるってことですよね(笑)
ゴーヤ、次が続かなくても今、収穫出来るなんて凄く早い初物ですよ~
雨が降らないですね、...畑に水を貯めれると水やりが楽でいいですね!
先日話した叔父の畑に植えたサツマイモ今日、仕事の帰りに水やりに行って来ました。トマさんの言う通り頑張ってました。タップリ水やりしてきました!
でも全体的に、お湿り欲しいですね。今年は夜がまだ冷えるので何だか全ての野菜が伸び悩んでいます。
本当にそんな中でトマさんの野菜の初物が早い!トマさんの日々の頑張りの賜物ですね。
一段落したときに疲れが出ないように気をつけてくださいね!