トマさんの畑

トマト命

ナス用の畝にマルチしました。

2015年04月08日 21時39分06秒 | ナス

先日ナス用の畝立済ませていたのですが
そのままほっておいたらよく見ると細い
雑草が畝いっぱいに広がっていました。
出来たらナスの畝はマルチ無しで
根元にバジルやネギそして
色とりどりのマリーゴールドを植えたかったのですが
これだけ雑草が生えてくるとダメですね。







いつもこんな感じに仕上げます。












定植 1週間目のメロンの様子

2015年04月06日 22時04分25秒 | メロン

写真は昨日のメロンの様子です。
メロンもの凄いパワーで大きくなるようで
2日早く定植されたご近所から見ると
少しパワー不足でしょうか?













混植したネギが10倍ほどになった気がします。
今のとこ極端に弱っている苗は見られないのですが
やはり1番大事な水はけが悪いので心配です。






早生タマネギ初収穫です。

2015年04月05日 15時03分29秒 | タマネギ

この写真は昨日 採った分です。
後 2~3週間したら全部採れるようになるでしょうが
通路に使うのに少し採りたかったのと
最近ツボミナ以外採るものが無く
タマネギだったらいくらあっても困らないと思い
これから毎日採って帰ろうと思っています。



これは今日採った分です。
あと1ヶ月半ほどしたらアトンが300個程採れるので
この200個程はそれまでのツナギです。






ハウスに入れているツルナシインゲンとエダマメ
2週間でよくここまで大きくなってくれました。



雨の中イチゴに追肥しました。



今週 火曜日と水曜日かなり温度が下がるらしいので
大丈夫とは思うのですがジャガイモに不織布かけておきました。
こんな破れかぶれの不織布 効くかな?

スイカ用の畝ほぼ完成です。

2015年04月05日 00時25分13秒 | スイカ

正方形でなく真ん中に通路を作り
長方形の畝を作りたかったのですが
断念しました。<残念!>









またまた<こまめ君>大活躍です。
これで隣接の早生のタマネギを今月中に終わらせ
途中からスイカ畑に取り込みます。
4.5m×4.5mで苗が4~6本 大玉スイカ17~8個かな?



恋は、遠い日の花火ではない。

2015年04月03日 23時51分12秒 | メロン

メロンハウス少し計画変更です。
昼間 陽に当たると50℃前後になるため
風通しをよくしようと外部のビニールをめくっても
内部にペッチンがあるため風が抜けません。
その為 大部分をはがしトンネルの上にかけることにしました。
これだと温度調整がしやすくなります。
朝 温度見て高ければ少し開けて夕方閉めて帰るという事になりそうです。





最初にかぶしたこの紙のトンガリ帽子中々の優れものらしく
湿気とか温度差かなり吸収してくれるようです。
ハウスの中なので風が吹かないから使えるんでしょうが、、、

以上 題とは何の関係もない内容でした。


夏野菜用の畝6畝作りました。

2015年04月02日 18時33分13秒 | 菜園その他

数日かかりましたが何とか新しい畑まとめました。



仕上がりが良くないのは各畝 仕上げになると時間が遅くなり
殆ど真っ暗になり手探りだったので、、、<言い訳です>



ここにトマト3畝<4畝の予定が減りました>
一番手前は小芋の予定で植えてからマルチしたいのでマルチ無しです。
後 ツルナシインゲンとピーマンとの予定なのですが
土があまりにもフカフカなのでどちらかの畝の真ん中に
ニンジン蒔けたらなと思っています。



毎日毎日 収穫はツボミナです。

極早生エダマメ好調です。

2015年04月01日 18時39分00秒 | 豆類

ハウスに入れているので早いのでしょうが
一昨日と比べて明らかに違います。



ツルナシインゲンもいい感じで成長してくれています。



ジャガイモは30片植えて27~8個芽が出ている様子
深さ30cmぐらいに植えているので追肥も土寄せもナシです。
これで300個前後は採れるでしょう。 <大満足です>
家庭菜園は60%~70%で満足しなければ欲求不満になります。
これで充分です。