goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

ニンニクの雑草抜き及び追肥しました。

2017年12月11日 18時54分48秒 | ニンニク

少し前にニンニクのマルチのホールに生えてくる雑草
70%ぐらいは済ませていたのですが今日残りの30%程
雑草抜いて追肥しておきました。



雑草がかなり取れました。



追肥も11月中に終わらせなければならなかったと思いますがいつもの事です。・



タマネギも雑草抜いた後に追肥しておきました。
ニンニクとタマネギで1300ホール以上あるので
雑草抜きと追肥も大変です。



第2菜園で今日も畑のゴミを燃やしました。
お隣が応援に来てくれたのと風で半分ぐらいの量になりました。
ここにはカボチャ植える予定なので来年の2月頃までにボチボチやります。



本日は嬉しい事に学園三年生さんが御夫婦で
神秘の野菜<ロマネスコ>を持って畑に来てくれました。
寒かったのでゆっくりしてもらえませんでしたが
いつもありがとうございます。

小ネギの成長が楽しみです。

2017年12月10日 18時02分05秒 | ネギ

小ネギは現在3カ所で種まきしてそれぞれ成長しています。





かなりの本数がありますがネギはいくらあっても
困らないので追加蒔きするつもりです。
夏野菜のコンパニオンプランツにも多量に使うつもりです。



クリスマスに<>真っ赤な章姫>と思っていたのですが
夜間の気温の急激な低下と決断が遅れて
マルチやトンネルが遅れたのでダメみたいです。<残念>

本日の収穫です。





いつものダイコンとネギです。

おまけ

畑でお二人に頂きました。





本場の黒豆と讃岐うどん 
いつもありがとうございます。

ジャガイモ掘ってみました。

2017年12月09日 18時00分16秒 | ジャガイモ

寒さで突然元気がなくなったジャガイモ
初めてではないのですが掘ってみました。



写真はニシユタカです。



大好きなアイノアカです。

この秋ジャガの後は3月に入ったら耕耘するつもりのスイカの予定なので
少し時間があるのでこのまま成長は望めませんが土でもかけて
ボチボチ収穫していこうかと思っています。





里芋<大野芋>も酷い事になっていましたが
大部分収穫・保存が終わっていたので
一部収穫してそのままにしておきました。





カブを間引きしてお浸しで頂きました。

ベスト ショット

2017年12月08日 16時54分33秒 | ナス

今年の夏はピンキーと並んでこの<縞むらさき>が最高でした。
桁違いのパワーでした来年も必ずやります。







感動メロン<グラデーション>です。





今年は4Kg越えがゴロゴロでした。



秋メロンですが家庭菜園32年やってて
これほど全員に絶賛されたのは初めてです。
今後は無いでしょう。



このハクサイはまだ収穫には至っていません。


おまけ



ニンジンの間引き

2017年12月07日 17時53分09秒 | ニンジン

今年のニンジンはスタートから苦労しましたが
何とか間引きできるまでになりました。



家庭菜園ではやはりニンジンは捨てがたいですね。
ニンジンの葉っぱはいつも<パセリ―風>にします。
これは便利でいい香りがしますよ。



ラディシュ初収穫しましたがまだ1週間は早かったですね。



春菊も初収穫です。
これくらいからの春菊美味しいですよ。
自分で作らなければ食べられないものの一つですね。



サニーレタスは毎日収穫しています。
90株に増やして栽培していて良かったです。







毎日同じですね。

おまけ



素敵なレディーが子供さんとダイコン抜きに来てくれました。





嬉しい事です。

本日の収穫です。

2017年12月06日 17時22分51秒 | ダイコン

本日の予定はブロッコリーの追肥と支柱立てと
ニンニクの除草と追肥だったのですが
古傷の膝が痛くてまともに歩けず収穫のみになりました。







ダイコン以外は昨日と同じ物です。
全部妹宅に持って行きました。
野菜が大好きで喜んでくれるので嬉しいです。

ハクサイ順調に見えますが、、、

2017年12月05日 18時44分56秒 | ハクサイ

今年は何故かいつもの半分ぐらいしか植えていないハクサイです
何とか順調に育ってくれてると思っていたのですが
よく見るとどうも虫が入っているように思います。
お正月に立派なハクサイをと思っていたのですが
今更 薬をまくのも癪だし困りました。





ハウスの空いた所に小松菜とホウレンソウ蒔きました。

本日の収穫です。







娘宅に全部配達しました。
娘家族は全員が野菜好きなので嬉しいです。

タマネギ植えました。

2017年12月04日 18時55分53秒 | タマネギ



タマネギ追加で300本植えました。

2畝 合計約1000本になったので終わりにします。






ブロッコリーも今のとこ大丈夫そうです。





二十日大根です。







春菊です。

両方共後1週間かな?

春ジャガの売り出しが始まっていました。

2017年12月03日 15時16分37秒 | ジャガイモ

いつもお世話になっている水田種苗店に行くと店頭に春ジャガが並んでいました。
もう少しすると全品種が揃うようです。
秋ジャガをまだ収穫していないのに早いですね。
普通は2月に植えるけれど12月に植える場合は深めに植えて下さいとの事でした。
春ジャガ全く頭になかったので畝の段取り考えなければなりません。



昨日収穫した里芋の<子だくさん>場所が良かったのでしょう
大きいのがゴロゴロ採れました。





赤芽大吉は残りの大半を来年用に埋めておきました。



テルさん>に畝の使い方が勿体ないと指摘されたホウレンソウ
中央に1列品種は違いますが種を蒔いておきました。





実エンドウもスナップと同じく<すぎさん>流にバックアップしておきました。

今から娘宅で鍋パーティーとの事 いつもの家族11人ですが
誰も飲まないので缶ビール持って行って一人で飲んできます。

春キャベツ植えました。

2017年12月02日 18時43分23秒 | キャベツ

春キャベツ<春波>20株植えました。



里芋を強制立ち退きさせて少し強引でした。
<いつもの事です>















基本的にキャベツは防寒はいらないようですが
隣のブロッコリーの防虫ネットを外したかったので
隣の今日植えた春キャベツに移しました。
本日は朝から8時間第2菜園にいて目標の春キャベツ植えるのに専念しました。
持病の膝の痛みがきついですがこれで気になっている
タマネギの残り300本の植え付けにかかれます。